空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

帰省を選んだ理由

スポンサーリンク

広告

f:id:globalcat:20201231153102j:plain

画像:photoAC桔梗さん

 

コロナ禍の帰省

 

2020年12月31日(木)

 

ついにコロナ感染者数が都内で1,000人を超えました。

 

医療ひっ迫にて、政府が懸命にステイホームを呼び掛けるも、テレビでアメ横の様子などを見る限り、人の流れは止まらないように思います。

 

わたし自身は、都内在住ではなく、感染者数が少ない田舎住まいということもあり、迷いなく早めに帰省しました。

 

帰省といっても、人によって、帰省中の行動はだいぶ異なるように思います。

 

わたし個人的には、コロナ対策は、やはり、個々人の意識の問題が大事であり、帰省ひとつとっても、実家・地元で、どのような行動をするかが重要ではないかと思います。

 

わたしは、たぶん、例え都内に住んでいたとしても、早めにPCR検査を受け、帰省することを選ぶと思います。

 

理由は、両親に会える機会が、もう、数えるぐらいしかないからです。

 

わたしの両親は、今年(2020年)74歳です。

 

毎年、会うたびに、「年取ったなぁ。」と感じます。

 

父とリモート面会

 

わたしは今年、なんでかんで、帰る理由がありました。

 

それは、入院している父に会うため。

 

わたしの父は、40代に大病してから身体障碍者となり、60代後半から介護4で寝たきりとなり、70代には病院管轄の介護病棟に入院しています。

 

母が毎日会いに行っていた今年初めの頃は、まだ認知がしっかりしていましたが、コロナで母も面会できなくなり、今では隔週で10分間のリモート面会だけなので、生きる気力や認知レベルがめっきり落ちてしまいました。

 

1か月前には、誤嚥による肺炎、そして脳梗塞が進んでしまい、食事もできず、やせ細り、一般病棟で治療する状態に。

 

医師からは、「いつ危篤になるかわからない状態」と告げられました。

 

幸い病状は回復し、介護病棟に戻ることができましたが、コロナの問題にて、まだリモート面会しかできません。

 

仮に父の病状が悪化した場合でも、危篤にならない限り、面会は許されません。

 

わたしは遠方にいるため、その場合、死に目に会えない可能性が大なのです。

 

そう思うと、リモート面会でも、なんでも、できることは全部やろうと思いました。

 

コロナ禍であろうと、帰省しないというオプションは、わたしの中にはありませんでした。

 

2020年12月29日

 

父に病院内のパソコンで、10分間だけリモート面会しました。

 

スクリーン越しに見る父の姿。

 

顔を見るやいなや、父は、くしゃくしゃっと泣き顔になって、とっても寂しそうな顔をするものだから、なんとか、もっと、帰ってきて、顔を見せようと思いました。

 

もしかしたら、もう、父には会えないかもしれないと思っていたので、リモート面会でも、父と顔を見て会話ができただけでも、ラッキ―だったと思うようにしています。

 

明らかに、昨年あった時よりも、認知レベルは低下しているのが、会話を通して感じました。

 

会える時になるべく会いに来て、

 

「ありがとう」

「いつも思っているよ」

「愛しているよ、大好きだよ」

 

を伝えたいと思います。

 

母との時間

 

入院中の父の世話をするのが母のルーチンでした。

 

でも、コロナ禍で、そのルーチンが失われ、ほとんどの時間を一人で過ごす母。

 

兄と同居し、また、お友達もたくさんいますが、それでも、1人の時間は多く、長い。

 

わたし自身は、毎日ひとりであっても、仕事で忙しいため、時間の流れは早いけれど、きっと、母の日々の時間の流れは、とてもゆっくりしたものなのでしょう。

 

母はお掃除したり、お買い物したり、お料理したり、お散歩したりと、時間をなんとか埋める努力、そして、健康管理をする努力をしています。

 

気丈な母は、寂しさなどを見せたりはしませんが、毎週土曜日に決まった時間に電話をすると、30分ぐらい母の話を聞きます。

 

話を聞いてもらいたいんだろうなぁ、と感じます。

 

わたしが母にしてあげられること、それは、年末に、できる限り早めに帰省して、なるべく一緒に時間を過ごし、おしゃべりしたり、一緒にご飯食べたりするぐらい。

 

洋服やバック、アクセサリー、お花など、いろいろ母に買ってしまいますが、きっと、そんなことよりも、一緒に時間を過ごすということが、大事なんです。

 

母にとっても、娘である私にとっても。

 

なんてことない、テレビを一緒にみて、一緒に笑って、なんだ、かんだと、世間話をすることが、一番大事なんだと思う。

 

コロナ禍であってもできること

 

わたしが実家に帰ってきて、やったことと言えば、

 

〇母と散歩(ほとんど誰にも会わない)

〇母とお買い物(スーパー)

〇母とテレビ見る

〇母と一緒に自宅でご飯

〇実家をお掃除

〇早めのお参り(ほとんど誰もいない)

〇来年の計画

〇リモートで仕事

 

外出時は、マスク、手洗い、うがいは必ずして、コロナ感染防止には細心の注意を払います。

 

母と兄に会う、そして、父とのリモート面会(1回10分のみ)以外は、誰とも会いません。

 

わたしの帰省の目的は、主に両親と時間を過ごすことなので、これだけで十分なのです。

 

帰省時の高速バスは、コロナ対策がしっかりなされ、ソーシャルデイスタンスがしっかり保たれ人数制限されていました。

 

帰りは高速バスが運休のため、特急で自宅に向け、混まない日時に帰ります。

 

帰省を自粛するように叫ばれる中、わたしは、その呼びかけに反して帰省しました。

 

「リモラブ」というテレビドラマで、

 

「体より大事なものがありますか?」という問いに、

 

「あります」と答えた男子がおりました。

 

わたし自身は、体が一番大事と思いますが、自分自身で客観的に判断しリスクヘッジも十分にした上で、大切な人と過ごす時間をいかに確保するかをMAX考えて実現することも、体と同じぐらい大事、と思います。

 

「自身の頭で考え行動し、自身のの行動に責任を持つ」

 

これが大事と、わたしは思います。

 

今年の最後に...

 

コロナと闘う医療従事者全ての皆様に、心から、

「ありがとうございます。」そして

「お疲れ様です。」

という気持ちを伝えたいです。

 

医療従事者の皆様が、少しでも、心から、ほっとできる時間を大切な人と過ごすことができますように、心より祈っております。

 

それでは、みなさま、コロナに負けず、素晴らしい2021年をお迎えください。

 

byちびまる