空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

今年の抱負。3つの”ちょう”を大切に。

スポンサーリンク

広告

f:id:globalcat:20210104141647j:plain

 

 

抱負を決める

 

2021年がはじまりましたね。

 

トシオンナ(丑うし年生まれ)のわたし。

 

トシオンナだから何というわけでもないのですが、、、

 

綺麗な初日の出も拝めたこともあり、何か今年は、今までとは違う観点で、抱負を考えてみようと思って、考えてみました。

 

今までは、

 

〇kg痩せる!

〇早起きする!

 

など、なかなか実現しない目標を掲げてましたが、

 

今年は、もっと根本的なところに目を向けて、抱負を考えてみました。

 

抱負という言葉を聞くと、何か大それた目標やゴール、志などの印象を持ってしまいがちですが、抱負という言葉の意味を調べてみると、

 

「心の中で温めている計画や決意」

 

とありました。

  

わたしには、これといって、ただいま、心に抱く、大きな夢や野望などは湧き上がってこないのですが、毎年、新年を迎えると、何かこう、背筋をピンとしなくちゃ、という気にはなります。

 

昨年よりも、自分の存在に対して、もっと誇らしい気持ちになるためには、何か新しい心がけが必要かなと思いまして、自分なりに考えて決めてみました。

 

3つの「ちょう」

 

2021年のわたしは、3つの「ちょう」を心がけて、新しい自分と出会いたいなと。

 

尊重(そんちょう)

優先順位No.1は、「尊重」です。

 

英語でいうと、Respect(リスペクト)

 

尊重とは、

 

「尊いものとして、重んじること」

 

わたしは自分の意見や主張を強く持っている人間です。

 

目の前にいる相手と意見が合わない時は、自分の主張を伝えて、相手に受け入れてもらいたい願望が全面に出てしまう。

 

自分にとって、譲れない大切な価値観は、譲る必要はないけれど、日常生活の中で、周囲とぶつかる話のテーマのほとんどは、なんとか譲り合えるもの。

 

それなのに、自分と違うというだけで、受け入れるよりも、受け入れてもらいたいという気持ちが先に立ってしまうから、しょーもないことでも、意地を張ってしまって譲れない。

 

自分以外の対象物、たとえば、

 

〇人

〇もの

〇環境

 

に対して、

 

まずは、自分の考えや気持ちを、そっと、自分の隣におく、もしくは、引き出しに閉まって、自分以外の目の前の人、もの、環境と向き合って、理解しようとする心がけを持とうと。

 

自分以外の対象物を理解し、大切に思う努力をする。

 

明らかに自分の価値観と真っ向反対の対象物に関しては、まずは、一旦受け止めてみる。

 

受け止めてみて、受け入れるかどうかは、あとは、自分で決めればよいかなと。

 

傾聴(けいちょう)

尊重につながる、次の”ちょう”は、「傾聴」

 

傾聴とは、

 

相手の気持ちに寄り添って、注意深く共感的に「聴く」こと。

 

英語では、Active Listening

 

自己主張が強いと、自分ばかりが話しがちで、相手の話を聴くことを忘れてしまいます。

 

口はひとつ

耳はふたつ

 

の意味を意識して、相手が考えていること、相手の気持ちをまずは理解する努力が必要かなと。

 

わたしは、せっかちで、短気なほうなので、相手が話している途中で、話を遮ってしまうことも多々あります。

 

話を途中で遮られるほど、感じの悪い、イラっとすることはないと自分がよく知っているのに、やってしまうのです。

 

相手の気持ちへの配慮が欠如している証拠。

 

相手の心に耳を傾ける、心がけたいものです。

 

協調(きょうちょう)

 

3つ目のちょうは、「協調」

 

協調とは、

 

考える方向性が違う者同士が協力し合うこと。

 

尊重し、傾聴することができれば、おのずと協調できるのではないかと。

 

自分自身の気持ちにばかり意識がいってしまうと、

 

尊重も、傾聴も、協調もできなくなる。

 

考え方というのは、

 

〇立場

〇利害関係

〇価値観

〇物の見方

 

によって異なり、その背景により、考える方向性も違ってくるのは当然のこと。

 

「考え方が違って当然」という大前提のもと、違う考え方をまずは受け止める。

 

そして消化(理解)する努力をして、受け入れるまで到達できなかったとしても、どのぐらいまで、歩み寄りができるのかを考えることはできます。

 

また、議論の的を大局的に考えた時に、目的達成のために、「一番有利と考えられる視点」を最優先にすることで、心に余裕を持つことができるかもしれない。

 

そうすることで、目的に向かって、心を合わ努力する(すなわち、協力する)ことが可能になるのではないかと思います。

 

抱負の背景

 

今年のわたしの抱負、「3つのちょう」の背景には、

 

自分ひとりでは、大きなことは成し遂げられない

 

という考えがあります。

 

わたし自身、これまでは、自分がやりたいこと、成し遂げたいことを、自身の努力と周囲の協力でなんとかやってこれたと思っています。

 

わたしがこれまで、やりたかったこと、成し遂げたかったことは、今思えば、大したことではなく、ある程度の過程を踏めば達成できること。

 

これから、わたしが成し遂げたいことは、まだ明確には、自分でもわかっていないところがあるのだけれど、自分の力だけでは限界があると感じています。

 

それには、まわりの人の力がより一層必要になってきます。

 

そう考えると、自分の考えや意見を通すことを最優先にするのではなく、まずは、自分にはない考え、物の見方、価値観などを受け止めて、理解する努力をするという作業が欠かせないのではないかと、最近、感じ始めています。

 

頭ではわかっていても、なかなか、習慣は変えられないから、そう簡単にはいかないだろうけど、心がけることで、一歩前進できるかもしれない。

 

今までできなかったこと(他を認めて受け止める、受け入れること)ができるようになった暁には、今まで自分が見たことのない世界が広がっているかもしれない。

 

そう思えば、新しいドアを開けるまでの試練と考えることができます。

 

新しい自分の側面に出会える年になりますように。

 

それでは、みなさまにとっても、素晴らしい一年となりますよう。

 

by ちびまる