画像:photoACカーサミアクラブさん
独身アラフィフの覚悟
わたしはきっと、この先もずっと一人暮らし、、、だと思う。
だから、ひとりでも人様に迷惑かけず、わたしらしく生きられるよう、そろそろ備えようと思っています。
わたしのような独身アラフィフは、世界にどれだけいるのでしょう。
きっと、わたしのように「そろそろ、終の棲家を確保せねば」と考えている、独身アラフィフは、結構それなりにいるのではないかと、勝手ながら思ったりしてます。
ひとは、結婚しても、しなくても、年老いた最後はひとりになる確率は、それほど違わないかもしれないけど、最初っから一人とわかっている場合は、それなりに覚悟しなきゃならんと思ってます。
そんなことを思いながら、最近やたらと、ちょっと早いけど、年を置いた自分を見据え、「そろそろちゃんと、、、準備しなくちゃ!」という気持ちが強くなりました。
守るものはなんもないんですけど、守りに入るとはこういうことなのか???と思いながらも、自分の身は自分で守らなければならいと、わたしなりに、危機感を感じているわけです。
そんなことを思いながらも、老後の不安と心配、そしてそれよりも、自分の心地よい城を手に入れることに、わくわくし始めたわたしです。
90代まで生きることを見据えて、いかに元気に楽しく、有意義に老いた後も生きられるか、そんなことを思いながら、独身アラフィフ、マイホームを手に入れることを考え始めてます。
ちょっと、、、遅い気もしますが^^;
うん、だいぶ、、、遅い💦
現場100件まずは情報収集
わたしの取り柄は、ずばり「行動力」!
思い立ったらすぐ動く。
はい、動き出しました。
今日、モデルルーム見学に行ってまいりました。
間口は広く、まずは、情報収集にて、平屋モデルルームに行ってまいりました。
なぜ平屋か。
わたしは、低層が好きなのです。
高層マンション、、、あんまり好きじゃないんです。
できれば、地に足をついた生活がしたい。
なので、平屋専門モデルルームというのがあったので、いってきました。
平屋専門IKIのモデルルームへ行く
粋に暮らそう!「IKI」のモデルルームに行ってきました。
ケイアイスター不動産の子会社カーザロボティクス(Casa robogtics株式会社)のモデルルームです。
昨年設立されたばかりの平屋専門のIKI、らしいです。
土地探し+規定平屋住宅の販売が主な商売のようです。
100%国産ヒノキ木材を使った平屋住宅で、規定間取りを販売しているとのこと。
予約をとって、モデルルームに行くや否や、さすがコロナ禍ご時世「遠隔営業」。
モデルルームに入ると、テレビがあって、自動でWeb営業スタート。
担当者がスクリーンに出てきて、「とりあえず、好きに見というてください」と言われ、適当な時間になると、テレビスクリーンから、こんにちは。
商談が始まる、という仕組みでした。
この度、はじめての見学にて、なんの下調べもせずにきたわたし。
まずは、好き勝手、あちこち扉を開けて、写真をとったり、動画を取ったりして、3LDKのモデルルームを一人で楽しみました。
IKIのモデルルーム、素敵でした。
導線も良く、開放的な空間でした。
がしかし、、、
3LDKのモデルルーム、こんな広い間取りは、わたしには不要・・・
相場価格など全く知らずに行ったわたし。
3LDKぜんぜん、手が出ない価格帯でした。
わたしが必要なのは1LDKもしくは2LDK。
3LDKは要らない。
平屋となると、わたしが探している地域にて、土地を探して、どんなに田舎でも、土地+住宅で2,500万円はくだらない。
完全に予算オーバーです。
平屋のオプションは限りなくゼロに近いですけど、良い勉強になりました。
平屋専門IKIの特徴
ざっくりですが、土地を買って平屋を立てるにあたり、最低限必要な情報を得ました。
〇どんなに小さくても40坪 (132㎡) は必要(11m x 12m)
〇駐車場や庭付きだと最低50-60坪必要
〇お隣さんとの間に最低限60scmの間隔が必要
〇規格系 - 間取りが決まってる
〇素材も設備も決まってる
〇モデルルームはオプションてんこ盛り(映え映え)
〇耐震1-3等級(1は淡路大震災に耐えうる耐震でIKIは2等級)
〇ILDK最低1,034万円(建物)+土地代
〇諸経費341万円必須(調査費など)
規格売りのため、お手頃価格のお値段がというが、わたしには、到底手が出ません。
予算的に無理だなと思いました。
中古賃貸マンション+リノベが唯一の選択
地震など考えると平屋がいいかなと思いましたが、予算的に厳しいことがわかり、アラフィフ独身のわたしには、中古マンション+リノベしかないと思いました。
2019年までは海外飛びまくっても、昇進・昇格しても、たいした収入レベルではないわたし、ヘッドハンターには、「最低賃金レベルだね」と烙印を押されたわたしですが、それでも、わたしは、今の場所、今の会社が好きです、なので、現状を受け入れた上で、自分の身の丈に合った物件を探そうと思います。
この年で買えたとしても、せいぜい全部込々で2,000万円以下の物件です。
定年退職するであろう65歳にはローンを払い終えたいもの。
そう考えると、ローン期間はMAX15年です。
頭金を入れられる金額も限度があるので、背伸びはせずに、できれば1,500万円以下で、すべて完結させたいもの。
日本の不動産価値は、買った瞬間から⤵というのを大前提に考えると、築30年~40年ぐらいの中古マンションを購入し、できる範囲でリノベーションし、快適に生活できる住まいを手に入れたいと思っています。
本日Day1で、モデルルーム見学自体はじめてのわたしなので、現場100件まわって勉強する気持ちで、最善の終の棲家を見つけようと思います。
わたしにとっての理想の住処
多くは望みませんが(いや、望んでしまうかもぉ笑)、、、オープンスペース&今よりはちょっと広い住居にはこだわりたいと思ってます。
今住んでいるアパートは、43㎡の1LDKですが、扉をとっぱらって、完全オープンスペースにて使ってまして、わたしにとっては、とっても楽ちんかつ、開放的な居住空間です。
できる限り開放的で、日当たり良好、閑静な環境を手に入れたいです。
今住んでいるアパート(2F)、大好きなんだけどなぁ。。。。
できればず~~~~っと、ここにいたいけど、賃貸&社宅なので、いつかは追い出される(もしくはずっと家賃を払い続ける)ことを考えると、やっぱり動くなら今でしょ!?と思って、動きはじめました。
まだまだ、勉強不足で、なんもわかってないなわたしですが、1年ぐらいかけて、わたしなりのベストマイホームを見つけられたらいいなと思っています。
それでは、みなさま、have a nice day
by ちびまる