空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

韓国出張事前に知っトク12の情報 韓国人の素晴らしいホスピテリティを知る

 

f:id:globalcat:20190316210053j:plain

 

1. 韓国ビザと入国審査

 

日本国パスポート所持者は90日までの滞在ならビザは不要です。

 

わたしはビジネスで訪問し、入国カードにもしっかり『ビジネス目的』にチェックをいれて入国審査を通りましたが、指紋認証と顔写真を取られること以外何もなく、何も聞かれることもなく、すんなり入国できました。

 

2. 現地と日本報道のギャップ

 

f:id:globalcat:20190316210452j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん
 

日々の日本の報道にて、韓国出張に治安の面で懸念を抱いていましたが、まったく、拍子抜けするぐらい、韓国ソウルは安全・安心な雰囲気です

 

街や地下鉄の雰囲気も、日本とそっくりで、逆に驚きました。

 

『ここは日本か!?』といったら大袈裟ですが、そのぐらい、なんの違和感もなく、『日本と酷似だねぇ~~~。。。』としみじみ。

 

経営陣からも、『行くのは見送ったほうが、良いのではないか?』と止められましたが、すでに顧客訪問のアポイントをたくさんとっていたため、わたしの意志で出張を決めました

 

日本国内において、日韓情勢のニュースが最近よく流れ、どんだけ韓国国内において、反日感情が高まっているのかと思っていましたが、ぜーんぜん、そんな反日感情なぞ、ソウル市内において、どこにも感じませんでした

 

わたしは韓国に行ったことがなかったため、実情はわかりませんでしたが、この度実際に韓国ソウルに出張し、ソウルの街を歩き、多くの韓国の方々と触れ合った結果、『自国の報道を鵜呑みにしてはならない』と痛感しました。

 

※ わたしはこのブログにおいて、日本と韓国の国家間が抱える問題について、議論するつもりは一切ありませんので、あらかじめご了承ください。

 

わたしの実体験として、韓国ソウルは、日本同様、安心して歩ける待ちであり、韓国の人々が日本人のわたしに対して、とても親切で丁寧であったということを伝えたいと思います。

 

事前に、韓国企業の取引先からも『ぜーんぜん大丈夫だから、何の心配もないよ、安心してきなさい』と言われていた通りでした。

 

韓国⇔日本は、それぞれの国の多くの人々が、それぞれの国を旅行しまくっている状況を考えると、政府間の問題と韓国一般庶民の日常とは、大きなギャップがあり、日本のテレビ報道で目にする『反日感情むき出しの人々』は、

 

ごく限られた一部の人々

 

であることを知りました。

 

それって、日本も同じ。

 

日本人だって、誰もが親切なわけではなく、中には韓国人に限らず、外国人嫌いな人もいるはず。

 

日本に限らず、他の国であっても、アジア人嫌い、白人嫌い、黒人嫌いなど、それぞれ、そういった人種差別的な見方をする人たちは、残念ながら、世界中にたくさんいるわけで。

 

わたしも、嫌な思いをしたことはたくさんあります。

 

日中普通に街を歩いている限りでは、韓国の方々は、日本人だとわかっても、とても親切に丁寧に対応してくれ、とても温かく歓迎してくれました。

 

4日間という短い滞在でしたが、嫌な思いをすることは一度もありませんでした

 

わたし自身は、『韓国は安心して訪問できる国』と感じましたし、滞在中、ホテルにおいて、日本で経験する以上の韓国人のホスピタリティに接し感銘を受けたほどです。

 

一歩先回りの接客に触れました。

 

わたしが接した限りでは、親日家の韓国人が多いというのも事実で、年に何度も日本にプライベートで旅行に来ては、『日本人はとても親切で丁寧』とのコメントが多く聞かれました。

 

たった4日間の滞在でしたので、偶然、嫌な思いをせずにラッキーだったのかもしれませんが、おそらくどこの国に行ったとしても、どこの国の人であったとしても、嫌な目に合う時は合う訳で、日韓関係に限ったことではないのだと、わたしは思っています。

 

日本の報道を鵜呑みにしてしまうと、

 

『日本人が韓国に行くのは危険』と

思い込んでしまう危うさがある

 

と感じました。

 

日本に限らず、どこの国の報道も同じと思いますが、自国で流れる報道は、ある程度、自国に都合の良いようなニュアンス報道がなされているのではないかと思うことがあります。

 

例えば、日米関係のトップ会談の報道についても、日本で見るそれと、米国で見るそれとは、なんというか、ギャップを感じます

 

1つの事象を、特別な事象ととらえるか、大したことない事象ととらえるかは、当事者のそれぞれの立ち位置によって、大きく解釈は変わり、ニュースとしてアウトプットされる内容もずいぶん変わってくるのだろうなと思います。

 

どんなニュースであっても、どんなに偉い人が話している内容であっても、いろんな角度から、いろんな人々の言葉で、1つの事象について話を聞くことが大切であると思います。

 

この度、現地に入って、日本の報道と、現地日常のギャップを目の当たりにして、一次情報を自分の目と耳で確かめることの重要性を改めて認識しました。

 

3. 韓国の英語普及率

 

何度か現地のタクシーに乗車しましたが、まず普通のタクシーの場合、英語は通じません

 

その点については、日本のタクシードライバーと同レベルの英語のできなさです。

 

また、ホテル名を伝えても、住所を見せても、結構な頻度で、目的地を間違えます

 

勘違いも多いですし、単純に目的地へたどり着き方がよくわからない、といった感じで、ドライバーが、ナビを何度も確認して、なんとか目的地に到着というケースもありました。

 

幸い、普通のタクシー乗車の際には、現地韓国人の取引先と一緒でしたので、彼らに対応をお願いし、無事にホテルに送り届けて頂きましたが、わたしひとりでは到底無理な状況だったなぁと思います(^-^;

 

その経験もあり、ホテルから金浦国際空港までは、ホテルにてインターナショナルタクシーの手配をしていただき、目的地も伝えてもらうこととしました。

 

驚いたことに、インターナショナルタクシーのドライバーも、英語がほとんどできず、ものすごく限られた片言英語だけ対応可という状況でした。

 

韓国の人々は英語が結構話せるものかと思っていましたが、取引先においても、ビジネス英語ができる人員は限られ、日本と大差ない状況でした。

 

4. タクシーの運転は荒い

 

f:id:globalcat:20190316210714j:plain

 

韓国のタクシーの運転は結構荒いと感じます。

 

現地韓国人の方々も、『運転は荒いねぇ、残念ながら。そしてマナーも悪い笑』とコメント。

 

もちろん、全部のタクシードライバーがそうという訳じゃないでしょうけど、4日間の滞在中、何回かタクシー乗車しましたが、確かに荒かった(^-^;

 

ホテルから金浦国際空港までのタクシーも、ドライバーのおじさんは感じよく親切な人でしたが、スピードは結構出しますし、高速で急ブレーキもかけられ、バックが転げ落ちました(^-^;

 

韓国ではバックシートのシートベルトも義務づけられており、捕まったら罰金を取られるため、身の安全のためにも、必ずシートベルトをしましょう。

 

5. タクシーの支払い

 

f:id:globalcat:20190316211306j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん

 

韓国のタクシーはクレジットカードで支払いが可能です。

 

ただ、ドライバーによっては、『現金がいい』と言ってくる場合もあります。

 

乗車前に、クレジットカードで支払いが可能かどうかを念のため確認しておくと良いかと思います。

 

6. タクシー料金の目安

f:id:globalcat:20190316212203j:plain

 

わたしが利用したインターナショナルタクシーは、普通のタクシーより料金は高めのようですが、出張のためトラブルフリーを最優先のため、インターナショナルタクシーを利用しました。

 

タクシー料金の目安としては、わたしが宿泊したMercure Ambassador Seoul Gangnam SodoweはYeoksam(ヨクサン)駅 (人気のある繁華街Gangnamカンナム駅から1駅です)のすぐ近くなのですが、そこから金浦空港まで約40分(31,000KRW: 3,000円ぐらい)でした。

 

ちなみに、Mercure Ambassador Seoul Gangnam Sodoweのすぐ近くに、金浦国際空港駅行きのシャトルバスの停留所がありましたが、1時間はかかるというので、疲労困憊の出張の場合は、時間と安心・安全をお金で買って、インターナショナルタクシー利用のほうが賢明です。

 

7. ソウルの交通渋滞

 

f:id:globalcat:20190316211445j:plain

 

日本同様、通勤ラッシュ時は、ひどい混雑です。

 

ラッシュ時は、車で通常30分の距離でも1時間以上かかる場合もざらです。

 

顧客アポイントや国際空港へ向かう場合は、時間帯も考えて、ホテルフロントに『安全な所要時間』を伺った上で、出発時間を決めたほうが賢明です。

 

少し早すぎるかな?と、思うぐらいでちょうど良いと思います。

 

8. ソウルの地下鉄

 

f:id:globalcat:20190316211725j:plain

画像:photoACクリエイター:とちぎさん
 

金浦国際空港から、ホテルの最寄り駅Yeoksam駅まで地下鉄で向かいました。

 

現地取引先の方が、彼らのカード(SuicaのようなICカード)で、すべて対応してくれたので、料金についてはわかりませんが、金浦国際空港からYeoksam駅まで2回乗継で、1時間ほどかかりました

 

実際のところ、迎えに来てくれた取引先の若い女性が、乗る地下鉄を間違えて3回乗継ぎしました(^-^;

 

金浦国際空港からのアクセスは、大きなスーツケースを持っている場合は、シャトルバスか、タクシー乗車がおすすめです。

 

乗継ぎ等に慣れている方、もしくは韓国版のSuicaやPasmoのようなカードを持っている場合は良いですが、印象的に日本の地下鉄同様、乗り継ぎ数回、大きな荷物での移動となると大変です。

 

また、通勤ラッシュの時間帯は避けたほうが無難です。

 

ソウルの地下鉄は、日本とそっくりで、違いと言えば、日本語ではなくハングル文字が表記されていることぐらいです。

 

また、日中の地下鉄は、雰囲気的には、とても安全・安心でした。

 

9. 金浦 vs仁川国際空港

 

f:id:globalcat:20190316212020j:plain

 

韓国ソウル行きには、大きくわけて金浦国際空港と仁川国際空港の2つがあります。

 

わたしはANA便を利用なので、金浦国際空港発着でしたが、仁川国際空港に比べてずっと小さく、ずっとソウル市内に近いです。

 

イメージ的には、金浦国際空港が羽田空港で、仁川国際空港が成田空港です。

 

仁川国際空港はソウル市内から2時間ほどかかるようですが、金浦国際空港よりもずっと大きく発着便も多いため、仁川国際空港を利用する人も多いようです。

 

10. 持参する現金額

 

f:id:globalcat:20190316212040j:plain

 

わたしは空港でいくらか両替をしていく派ですが、1万円(約100,000KRW)持っていきましたが、2,000円ぐらい余りました。

 

韓国ではほとんどクレジットカードでの精算が可能なので、現金を使う機会はそれほどありません。

 

今回、現金を使う機会がなかったので、半ば無理やり!?コンビニで会社へのお土産(お菓子)を買って、隙間時間にマッサージを受けに行った際に使ったぐらいです。

 

現地に取引先が面倒を見てくれる出張の場合は、まず現金は1万円もあれば十分です。

 

11. 韓国でのマナー

 

f:id:globalcat:20190316212249j:plain

 

この度わたしは、現地韓国企業や大学病院など、合計7件(大企業1件、中小企業2社、大学ベンチャー企業1件、大学病院3件)訪問しました。

 

韓国では儒教の教えが生活に根付いていることもあり、目上の方に対して礼儀正しく接することはとても重要です。

 

無意識に無礼な態度をとってしまったらどうしよう・・・と不安に思ってましたが、日本と大差はありませんでした(^-^;

 

習慣として違うことは、握手の仕方と、食事のマナーぐらいです。

 

目上の方と握手

 

明らかに、『この人自分より年上』と思えば、右手で握手をする際に、左手を右手の手首の下に添えます

 

ちなみに、わたしは誤って、左手を右手の肘上に手を添えてしまったのですが、それは、『わたしは、恥ずかしがり屋さん、自信がない』という仕草になるということです。

 

アイコンタクト

 

韓国の人は目を合わせて話をすることは『敵意』もしくは『挑戦・生意気』と捉えられると事前に学んだのですが、ほとんどのケースで、実際にはアイコンタクトは普通でした。

 

日本でも目をそらして話をする人がいますが、それと一緒で、目を合わせるのがあまり居心地がよくない人はそらします。

 

韓国人も同じです。

 

韓国大企業にお勤めの方は英語を話す方も多いですし、ウエスタナイズされている方も多い印象なので、企業の方々と話をする分には、あまりアイコンタクトについて気にする必要はなく、結構普通です。

 

初対面で年齢を聞く

 

日本のビジネス番組モーサテでも、韓国の方は初対面の人でも年齢を確認するのが普通と学びました。

 

そして、現地の人に『それは事実か』と伺った際に『うん、普通』と返答がありましたが、わたしが韓国に滞在し合計4企業、3大学病院で韓国人と接した限りでは、わたしの年齢を確認する人はひとりもおりませんでした。

 

ひとによるのかもしれませんが、ビジネスシーンにおいてあまり気にする必要はないと感じました。

 

お酌のマナー

 

韓国ではグラスに飲み物が入っている場合は、お酒を注がないのがマナーと伺っていましたが、これは本当でした。

 

グラスが空になった時点でお酒を注ぎます。

 

なので、あまりお酒を飲めないひと、飲みたくないひとは、グラスを空にしないことです。

 

目上の人が食べるまで食べない

 

これについては、実証できるほど機会がありませんでした。

 

会社の社長が社員を引き連れて食事に行った際には、確かに社員の方は社長が食べ始めるまでは食べ始める方はおりませんでしたが、特に組織内での上下の差がそれほど大きくない場合は、あまりそのような場面には遭遇しませんでした

 

お皿を持って食べない

 

お皿を手にして食事をしないというのは、習慣的にあるようです。

 

みんなでシェアして食べる際には、小分け皿が準備されますが、確かに誰も左手で持って食べません。

 

お皿をテーブルに置いたまま食事をします。

 

日本では皿を手にせず、顔をテーブルに持っていくことを『犬食い』として、みっともないとされますが、韓国では、顔を皿に持っていくことはないですが、そのまま皿を持たずにお箸で食べ物を持ち上げて口に運ぶ習慣があるようです。

 

直箸で食べ物をつつく

 

これも、はい、その通りです。

 

韓国の方は、直箸で鍋でもなんでも、みんなでつっついて食べる習慣があります。

 

潔癖症の方は難しいかもしれませんね(^-^;

 

ただ、レストランによっては、菜箸を出してくれるところもあります。

 

マナーの違いと言えば、このぐらいでしょうか。

 

お客様を訪問した際に、お辞儀をして『ありがとうございました』というのも日本と同じですし、韓国と日本のビジネス慣習にそれほど違いはないと感じました。

 

12. おすすめホテル

 

f:id:globalcat:20190316212428j:plain

 

このたび、  Mercure Ambassador Seoul Gangnam Sodowe(ソウル ホテル|メルキュール アンバサダー ソウル 江南 ソドベ)に3泊しました。

 

メルキュール アンバサダー ソウル 江南 ソドベ(ソウル)|ホテル-2019年 最新料金

 

事前にバスタブ付きのお部屋をお願いしてましたが、とても良いお部屋でした。

 

f:id:globalcat:20190316212457j:plain

 

また、朝食も大変美味しく、何よりスタッフのホスピタリティが素晴らしく、なんでも相談でき頼りになります。

 

f:id:globalcat:20190316212516j:plain

 

ひとつ難点としては、時々夜中に、お風呂の水が流れる音や街中のクラクションなどが聞こえてきますが、神経質なわたしでも快適に過ごせましたので、おすすめです。

 

カンナム駅まで徒歩15~20分ぐらいですので、ちょっとした市内観光にも便利な場所です。

 

おまけ

 

f:id:globalcat:20190316212548j:plain

 

韓国のキムチは辛い!

日本のキムチは甘辛い!

 

これは大きな違いでした^^

 

いずれにしても、韓国出張は朝から晩まで顧客回りで慌ただしい日々でしたが、韓国の方のおもてなしを受け、とても充実した出張でした。

 

韓国関連記事はこちら

www.soratobu-chibimaru.com

www.soratobu-chibimaru.com

 

それでは、みなさま have a nice day

 

By ちびまる

香港出張おすすめホテル Royal Park Hotel Hong Kong(帝都酒店)のExecutive room宿泊

 

f:id:globalcat:20190310144049j:plain

 

この度、初めて香港を出張を経験しました。

 

取引先のオフィスがニュータウン地域沙田(シャーティン)にあったことから、この度Royal Park Hotel Hong KongのExecutive roomにて宿泊しました。

 

わたしは、ホテル選びには少々うるさいのですが、今回のRoyal Park Hotel Hong Kongは、施設設備・サービス共にとても満足のいくホテルでした。

 

www.booking.com

 

今回の香港・中国深セン出張の知っトク情報はこちら↓ 

 

www.soratobu-chibimaru.com

 

沙田(シャーティン)について

 

f:id:globalcat:20190310144222j:plain

 

沙田(シャーティン)は、香港の九龍島側にあり、香港国際空港から沙田(シャーティン)の地下鉄駅までは、赤色タクシーにて30~40分(300HKD- 高速道路代およびスーツケース積込代込)です。

 

いわゆる香港の観光地である街の中心地からは、ちょっと離れたところにあります。

 

沙田(シャーティン)地域であっても、沙田(シャーティン)地下鉄駅は街の中心地に近い場所にあるため、緑色の郊外行きのタクシーではなく、赤色タクシー乗車となります。

 

シャトルバス(2階建て)も国際空港から沙田地下鉄駅まで20分間隔で出ており、所要時間は45分~1時間、22.5HKDとタクシーの10分の1以下の乗車代で安全に利用できます。

 

沙田(シャーティン)は、街の中心地より離れていることもあり、人の流れは比較的穏やかで、静かな環境です。

 

地下鉄とRoyal Park Hotelと直結しているNew Town Plaza (ショッピングモール)もあり、中国深センに渡る、もしくはタクシーで顧客回りをする出張者にはとても便利な立地です。

 

沙田(シャーティン)からは中国深セン行きのシャトルバスや電車も出ており、所要時間は約1時間です。

 

沙田(シャーティン)駅直結

 

f:id:globalcat:20190310144501j:plain

 

Royal Park Hotel Hong Kongは、沙田(シャーティン)駅とショッピングセンターNew Town Plazaと直結しており、また、国際空港発着および中国深センからのシャトルバスの降車場所がホテルの目の前と、とても便利な立地です。

 

f:id:globalcat:20190310144606j:plain

 

New Town Plazaと沙田(シャーティン)地下鉄駅には外に出ずに行き来できるため、雨の日など傘をさす必要もなく便利です。

 

New Town Plazaには、主に輸入品を扱うスーパーマーケットがあり、日本の食材は日本のスーパーより充実しているのでは?と思うほど充実しており、お米の品種やお菓子なども幅広くあります。

 

余談ですが、あまりにも日本の食材が豊富にあり、逆に香港らしい土産を探すのが大変なくらいでした。

 

日本のスーパーではあまりお見掛けしないご当地お菓子がたくさんあって、違う意味で楽しかったです^^

 

接客とサービスに満足

 

f:id:globalcat:20190310144832j:plain

 

Royal Park Hotelの従業員は全員とても親切であり、気配りをしてくれて満足な接客を受けました。

 

タクシーで到着すると、タクシーのドアを開けてくれ、スーツケースも運んでくれますし、フロントデスクでは、テキパキと対応をしてくれます。

 

たまに笑顔が少ない従業員がいたりもしますが、基本的には親切です。

 

Executive roomをおすすめ!

 

f:id:globalcat:20190310144857j:plain

 

出張者には、いろいろと融通が利く、Executive roomでの宿泊をおすすめします。

 

Executive roomといっても、他の地域のホテルに比べたらずっとリーズナブルで、軽く予算内で宿泊が可能でしたので、多忙なビジネスパーソンにはおすすめです。

 

海外出張では、一日中取引先やクライアントの訪問や商談にて気を使い、ホテルに帰ってきても報告書を作成したり。。。

 

さらには、通常業務としてメールのチェック(80~多い時で100件/日)を隙間時間にこなさなければならないため、精神的にも肉体的にもハードワークです。

 

ハードな仕事をこなすためには、しっかりと体を休められる環境も必要です。

 

この度Royal Park HotelのExecutive room宿泊で大きかった利点としては、

 

〇Executiveフロアのアクセス制限

〇Executive ラウンジの利用

〇Executiveフロア専用コンシェルジェ

〇Executiveラウンジで朝食無料

〇Executiveラウンジで夕食無料

〇Executiveラウンジでドリンク無料

〇部屋のDrinkバーも無料

〇ミネラルウオーター2本/日無料

〇広い部屋

〇バスタブあり

〇広いデスクスペース

〇美しいcity view

〇ジム、スパへの利用無料

〇新聞無料

〇最長13時までレイトチェックアウト無料(空いていれば)

〇固定電話からの市内電話無料

 

など、特典がとにかく多いのです。

 

Executiveフロアには、Executive宿泊客のみアクセスが許されるため、とても静かであり、ゆったりとした空間が広がっています。

 

一日中、外回りをして顧客や取引先と商談し、遅い時でホテルへ戻るのは22時を回ることもあります。

 

f:id:globalcat:20190310145039j:plain

 

こちら、↑↑↑Executive ラウンジです。 

 

Executiveラウンジにいって、グラスワインを1杯飲みたいとスタッフへ伝えるとテーブルまで持ってきてくれます。

 

宿泊2日目に、中国深センに日帰り出張にてホテル戻り、ラウンジを訪れた際には22時をまわっていました。

 

すでに食事やアルコールを支給する時間より過ぎてはいましたが、疲れ果てたわたしの様子をみて気の毒に思ったのでしょう。

 

こっそり白ワインのグラスを1杯くれました。

 

お疲れでしょうから、お部屋でゆっくり飲んでください。グラスは明日の朝返してくれれば良いですから。』と。

 

キンキンに冷えている美味しい白ワインを1杯くれました^o^

 

f:id:globalcat:20190310145507j:plain

 

この1杯に、どれだけ救われたかわかりません笑 

 

そういった、ちょっとしたスタッフ個人の裁量が利かせられるホテルなのだなぁと、関心しました。

 

f:id:globalcat:20190310145238j:plain

 

個人的にとても助かったのは、500mLのお水が2本、毎日お部屋に常備してくれたこと、そして、

 

帰国日の午前中まで顧客訪問のアポイントがあったので、チェックアウトを13時まで無料で延長してくれたことです。

 

f:id:globalcat:20190310145325j:plain

 

幸い部屋が空いていたので可能でしたが、スーツケースを部屋においたまま、そして、

 

チェックアウトまで報告書を書いたり、シャワーを浴びたり、ちょっと横になったりと、

 

体を休められる環境があったというのは、とても助かりました。

 

ホテルの設備にも満足

 

バスルームも広く、バスタブはもちろんのこと、シャワーが可動式だったので、使いやすかったです。

 

f:id:globalcat:20190310145414j:plain

 

また、お湯の出も最高で、あっという間に温かいちょうど良い温度のお湯をバスタブにはって、入浴を楽しむことができました。

 

f:id:globalcat:20190310145444j:plain

 

ちなみに、アメニティーも充実してました。

 

シャンプー、コンデイショナー、シャワージェルはもちろんのこと、歯ブラシ、櫛、綿棒、コットン、シャワーキャップ、バスソルトなど。

 

f:id:globalcat:20190310145751j:plain

 

枕もベッドも寝心地最高でしたし、セキュリティボックスも使い方簡単(4桁の数字を入れるだけ)、クローゼットもたくさんハンガーがあり使いやすかったです。

 

f:id:globalcat:20190310145603j:plain

 

それから、電源プラグは日本の形とは異なりますが、1つホテルが備品として電源プラグをひとつお部屋に常備してくれていたので、

 

持参したプラグをパソコン用として、ホテルのプラグを携帯用としてベッドサイドで使用することができ便利でした。

 

f:id:globalcat:20190310145630j:plain

 

ジム・プール・スチームサウナ

 

f:id:globalcat:20190310145826j:plain

 

ホテルの2Fに広々とした温水プールと女子用のスチームサウナがあり、またジム設備もウエイト・マシーンなど充実しておりました。

 

f:id:globalcat:20190310145846j:plain

 

ジム、プール、サウナ利用の際には、専用の受付スタッフがおり、そちらにお部屋番号を申し出て、ロッカールームの鍵を受け取ります。

 

ちなみに、タオルは2Fの受付で貸してくれるので持参は不要です。

 

また、お水もジムエリアでありますので、のどが乾いたらすぐに飲めます

 

ロッカールームは広々としており、大きめのロッカーがいくつもあり、トイレもシャワーブースも十分な数がありました。

 

プールではストレッチスペースがあったり、ジャグジーもあり、何より女子専用のスチームサウナがあったのは嬉しかったです。

 

朝食も夕食も美味しい

 

f:id:globalcat:20190310150044j:plain

 

朝早く起きて、朝食前にプールでヒト泳ぎし、その後スチームサウナで体を温めすっきりと体をリセットした後に新鮮なサラダ、ハム、フルーツなどの朝食を静かな空間でいただくことができました。

 

通常、朝食は宿泊客でごったがえてしており、朝から忙しい感じですが、この度Executive roomに宿泊したことにより、大人だけの空間でリッラックス。

 

朝ごはんの時間には、1組〜2組の宿泊客がいるかいないかという感じでしたから、Executive ラウンジでのんびりテレビでBBCニュースを見ながら朝食を頂くことがで心が満たされました。

 

朝食は、おかゆ2種類、温かいおかずが5種類(ミートボール、ソーセージ、シュウマイ、チャーハン、卵料理など日替わり)。

 

パンはクロワッサン、デニッシュ2種類、食パン、フランスパンなど各種、コーヒーはネスカフェアンバサダーのような本格的な味わいのエスプレッソなど頂けます。

 

ヨーグルトもプレーン、ストロベリー、ブルーベリー味、そして

 

シリアル、牛乳、ジュースも3種、フルーツ、チーズ、スモークサーモンやハムなど充実しています。

 

サラダのドレッシングも3種類あり、トッピングもクルトン、オリーブ、ケッパー、粉チーズなどオプションも豊富でとても充実しています。

 

f:id:globalcat:20190310162956j:plain

 

イブニングは、お酒のつまみになるようなおかずがバイキング形式で提供されます。

 

仕事も残っていて、外に食べに行くのもメンドクサイという時に、Executiveラウンジで、好きなものを好きなだけ取ってきて、

 

ワインをグラス1杯頂いて食事を軽く済ませて部屋に戻り仕事をすぐに続けられるのはありがたかったです。

 

ホテルで両替

 

f:id:globalcat:20190310163159j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん香港ドル
 

両替はフロントデスクでいつでも、いくらからでもしてくれます。

 

わたしはVISAクレジットカードからのキャッシュアウトを2回ほどしました。

 

手数料は4%かかりますが、利便性を考えると、大した金額ではありません。

 

タクシーの予約

 

f:id:globalcat:20190310163344j:plain

 

タクシーの予約は、出発直前に部屋からフロントデスクに電話をかけてお願いするか、チェックアウト手続きの際にスタッフにお願いしておけば、すぐに来ます。

 

タクシー乗車の際には、現金を忘れずに。

 

また、タクシーの運転手は英語が全くできませんので、乗車前にホテルスタッフに、行き先を伝えてもらい、また、国際空港行きであれば、ターミナル番号も伝えてもらうとスムーズです。

 

Park Royal Hotel Hong KongのExecutive room、また利用したいです。

 

おかげさまで、体調を崩すこともなく、ゆったりと充実した気持ちで仕事に臨むことができました。

 

それでは、みなさま have a nice day

 

By ちびまる

香港と中国深セン出張 事前に知っトク12の情報

 

f:id:globalcat:20190309081823j:plain

 

初めて香港そして中国深センの出張を経験しました。

 

2泊3日の短期出張でしたが、現地で知り得たことをまとめました。

 

1. 香港と中国出張ビザの要否

 

f:id:globalcat:20190309081923j:plain

画像:photoACクリエイター:KoK51さん 

 

日本国パスポート所持者であれば、

 

〇香港は90日間

〇中国は15日間

 

までの滞在であれば、出張者でもビザは不要です。

 

2018年3月上旬の情報です。

 

実際に渡航される場合は、ご自身の責任にて然るべき機関に問合せご確認ください。

 

中国ビザ関連の情報ブログはこちら↓

 

www.soratobu-chibimaru.com

 

2. 両替は日本と香港両方で

 

f:id:globalcat:20190309082424j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん香港ドル
 

両替は現地の香港空港で行うほうが、為替レートは良いようですが、タクシーに乗車の場合は現金が必要ですし、地下鉄・バスに乗車の場合は、オクトパスカードという日本で言うSuicaのようなカードを購入、もしくは現金払いする必要があります。

 

時間がある場合は良いですが、時間に余裕がない場合は、日本から500~600香港ドルぐらいは両替していたったほうが空港で迅速に対応できるのでおすすめです。

 

ちなみに、オクトパスカードは、Deposit50HKDプラス100HKD (チャージ)で合計150HKDが必要です。

 

タクシーの場合は、目的地にもよりますが、わたしが宿泊した地域、沙田(シャーティン)は、国際空港から高速利用で40分ぐらいの場所にあり、300HKDかかりました。

 

初日に空港からホテル等の目的地までの移動に必要な現金は日本から持っていった方が便利です。

 

ちなみに香港のホテル(Royal Park Hotel)でクレジットカードVISAキャッシュアウトは、フロントデスクで簡単にでき、手数料は4%でした。

 

タクシー乗車の機会が予想以上に多かったため、その都度、キャッシュアウトすることになり、現地で合計3回キャッシュアウトしました。

 

3. タクシー支払いは現金のみ

 

f:id:globalcat:20190309082614j:plain

 

現地入りするまでは、事前に個人のブログを参考にして、タクシーもオクトパスカードで支払い可とあったのですが、実際には『現金のみ受け付け可』でした。

 

場所により異なるのでしょうか。

 

わたしは、

 

〇国際空港⇔沙田Royal Park Hotel

〇香港島→沙田Royal Park Hotel

〇九龍島→沙田Royal Park Hotel

 

合計4回タクシーに乗車しましたが、全て現金のみでした。

 

観光産業が盛んな香港なので、てっきりクレジットカードが使用できるものと思っていましたが、わたしが経験した限りでは、タクシー乗車においてクレジットカードが使用できる率は0%でした。

 

国際空港においても、ホテルにおいても『現金のみよ』と念押しされたので、基本現金払いなのだろうと思います。

 

100HKD単位の紙幣を5枚ほど所持しておくと便利です。

 

4. 赤色タクシーに乗車

 

f:id:globalcat:20190309082854j:plain

画像:photoACクリエイター:つばきさん

 

香港のタクシーは、目的地により乗車するタクシーの色が異なります

 

赤、青、緑の3色ですが、香港島と九龍島の中心地は赤色タクシーです。

 

わたしが滞在した街は香港でいうニュータウン、沙田(シャーティン)というところなのですが、九龍島側で街の中心地からは外れた近郊にあります。

 

宿泊先は、沙田駅近くのRoyal Park Hotel(帝都酒店)です。

www.royalpark.com.hk

 

ちなみに、沙田のRoyal Park Hotelですが、出張者にとてもおすすめ

 

Royal Park Hotel Hong Kongのレビューはこちら↓

 

www.soratobu-chibimaru.com

 

理由は、地下鉄駅およびショッピングモールと直結していて便利ですし、空港シャトルの停留所も目の前、各地への市バス乗り場もすぐ近くにありアクセスがとても良好です。

 

また、中心地のようなゴミゴミした感じはなく、静かですし、のんびり体を休められます。 

 

ホテルのスタッフも親切ですし、感じも良く、何よりサービスがとても良いです。

 

話をタクシーに戻しますが、事前に個人のブログを参考にしていったのですが、沙田(シャーティン)は、緑のタクシーゾーンでしたので、現地取引先に念のため確認を取ったところ、『いやいや、赤色タクシーに乗って!』との返答。

 

念のため、空港スタッフにも住所を見せて確認をとったところ、やはり現地取引先が言った通り『赤色タクシー』でした。

 

現地の人の話によると、沙田というのはとても広い地域であり、緑のタクシーに乗車する場合は、中心地からかなり離れた沙田の地域の場合らしいです。

 

Royal Park Hotelは、沙田にあても、九龍島の中心地に近い場所にあるため赤色タクシーなんだそうです。

 

ちなみに、タクシー乗車の際に高速を利用する場合は実費請求、スーツケースをトランクに入れる場合は5HKD追加チャージされますので、降車時にメーター加算されます。

 

5. 急ぐ時はタクシーがおすすめ

 

f:id:globalcat:20190309083238j:plain

画像:photoACクリエイター:丸岡ジョーさん
 

香港国際空港から、わたしが宿泊したRoyal Park Hotel(沙田)までは、エアポートシャトルバスが出ており、乗車賃は約22HKDでタクシー300HKDに比べればずっと安いですが45分~1時間はかかります。

 

タクシーの場合、シャトルバスの10倍以上の価格ですが、早い時で30分、通常40分もあれば沙田に到着できましたので、顧客アポイントなどで時間がない場合は、断然タクシー乗車をおすすめします。

 

時間はお金に変えられませんので、確実にon timeで目的地に到着できる手段を選択することは仕事の上では当然です。

 

6. タクシーでは英語が通じない

 

f:id:globalcat:20190309085026j:plain

画像:photoACクリエイター:sayokoさん

 

香港はイギリス植民地時代だったので、ほとんどの人が英語を話せるものだと思い込んでいましたが、ぜんぜん英語が話せない人もたくさんいます。

 

わたしが経験した限り、タクシーに4回乗車しましたが、英語を話せる率は0%でした。

 

簡単な片言英語もできないドライバーがほとんどでしたので、ホテル住所は筆談となりました。

 

以前、台湾でタクシー乗車した際に、ドライバーが老眼にて文字が読めないという事態に遭遇しましたので、今回は24pほどの文字の大きさで、ホテルの名前と住所をプリントアウトし持参しました。

 

タクシードライバーが英語ができないということを前提に、空港やホテルの職員に、

 

〇行き先

〇想定金額

〇領収書が必要

 

等必要なことを事前にドライバーに広東語で伝えてもらうようにしました。

 

ちなみに空港行きの場合は、ターミナルのナンバーも伝えてもらうようにしましょう。

 

7. 地下鉄バスはオクトパスカード

 

f:id:globalcat:20190309083909j:plain

 

地下鉄・バスの場合は、オクトパスカードを持っていないと、かなりメンドクサイです。

 

わたしは、香港国際空港到着後、Airport Expressと書いてあるカウンターで購入しました。

 

ほとんどタクシー移動でしたので、使う機会はあまりないかなと思っていたのですが、取引先オフィスに向かうバス、中国深センに向かう電車にて数回使用しました。

 

香港の人たちは、日本人のように先回りしていろいろ心配してくれるほどのホスピタリティはないので、現金を所持しているのか、オクトパスカードを所持しているのか、確認することもなく、いきなりバス乗車、地下鉄乗車という場面に遭遇します。

 

f:id:globalcat:20190309084606j:plain

 

時間がない時に、『現金もオクトパスカードも持ってない』となるとやっかいなので、使うかどうかは別として、あらかじめ、

 

〇現金

〇オクトパスカード

〇クレジットカード(VISAもしくはMaster)

 

を所持しておくのが賢明です。

 

ちなみに地下鉄などは日本のSuica同様に改札で、市バスも後ろのドアから乗車の際にピッと機会にタッチします。

 

使う予定があるなし関わらず、とりあえずオクトパスカードを所持しておくと、いざという時に便利です。

 

ちなみに、オクトパスカードは1000日間有効で、仮に有効期限が切れても、また香港で使用する際にAirport Express カウンターにてActivateしてもらえば使えるようなので、わたしはチャージもそのままの状態で日本に持ち帰ってきました。

 

そもそも大した額じゃないし、仮に使えない無効となっても、それほど大きなインパクトではないので、次回出張があることを考えると、そのままの状態にしておいたほうが便利です。

 

8. 原則チップは要らない

 

f:id:globalcat:20190309085327j:plain

 

香港では基本チップは不要です。

 

何か特別なことをしてもらった場合などは、心づけとして払いたいと思えば払えば良いと思いますし、また、レストランなどで現金で支払った場合は小銭などは置いてきてもよいかもしれません。

 

9. 電源コンセントはプラグが必要

 

f:id:globalcat:20190309085405j:plain

 

香港では、パソコン、携帯の変圧器は不要ですが、コンセントは日本と形が異なるのでプラグが必要です。

 

f:id:globalcat:20190309085427j:plain

 

ちなみにRoyal Park HotelのExecutive roomに宿泊しましたが、その際にはホテル側でプラグも用意されていました。

 

10. 香港人の英語力

 

f:id:globalcat:20190309085628j:plain

 

それなりのホテルやレストランであれば、スタッフの方々は、きれいな英語を話します。

 

ただし、タクシーのドライバーやサービス業に属していない人たちは、英語を話せない人も多い印象です。

 

わたしが訪問した取引先においては、イギリスやオーストラリアなど英語圏に留学経験を持つ人たちは流ちょうな英語を話しますが、それ以外の人たちは、普段それほど英語を話す機会もなく、英会話力には限りがあります。

 

香港では大学入学の際に、一定の英語力を必要とするようですので、大卒の人たちは、それなりに最低限の英会話はできると考えてよいかと思います。

 

ただし、中には中国訛りが強く、わかりづらい英語を話す人も多いのは確かです。

 

11. 春先の服装

 

f:id:globalcat:20190309085759j:plain

 

香港は比較的温暖な気候で、湿度は85%と高い場合が多いです。

 

わたしは3月上旬に訪問しましたが、気温は17~22℃ぐらいで、シャツにジャケットで十分で、日中は気温が上がり蒸して熱いのでジャケットを脱ぎシャツで過ごしていました。

 

Tシャツでも問題ないぐらい日中は気温が上昇しますが、朝晩はそれなりに気温が下がるので、脱ぎ着できる格好が楽です。

 

わたしは夏の香港を経験していませんが、現地の人曰く、暑い時で40℃近く、それも湿度が高いため、えっらい蒸し暑くなるようです。

 

12. 香港と中国の関係

 

f:id:globalcat:20190309085900j:plain

 

香港と中国の関係、気になりますね。

 

『本当のところはどうなの?』と、なかなかしっくりくる情報がネット上でも得られませんでしたが、思い切って現地の香港人に伺ってみました。

 

香港は中国の特別行政区という位置づけであり、実際のところ、香港が中国の一部か否かという議論はセンセイティブであり、香港の人たちも『議論したくない』とはっきり言ってきます。

 

香港の外に出た経験がある人で、比較的ニュートラルに話をしてくれる香港人もいて、香港は香港特有の行政ルールに従っているものの、実質的には、中国本土にコントロールされている感は否めない、といった感じのようです。

 

一個人の意見なので、上記が正であるとも言い切れないところがありますが、わたしが実際に香港に現地入りし、現地に根付いた企業や香港で生まれ育った人の話を聞いている限り、中国と香港は経済面においても『相互依存の関係』にある印象です。

 

白黒はっきりしない事項については、グレーのまま棚上げし、個々人ベースで、中国人であっても、香港人であっても、友好関係を構築している印象です。

 

香港の人たちは、香港パスポート(中国パスポートではないそうです)と、香港IDというものを持っていて、香港から電車やバスなど陸続き中国深センに渡った際には、パスポートではなく、香港IDにて、香港と中国の間を入国・出国手続きをされていました。

 

f:id:globalcat:20190309090125j:plain

 

ちなみに、中国本土の個人が香港を訪れる際には、査証が必要とのことです。

 

中国本土の企業で香港企業と取引があり、ある一定の売り上げ水準を維持している企業である場合は、1週間に1度だけ査証なしで香港への渡航が認められるとのことでした。

 

f:id:globalcat:20190309090052j:plain

 

中国深センと香港、川を挟んですぐの場所にありますが、入国出国審査の手続きを考えると、ある意味『異国』として対応しているのだろうなと、思います。

 

f:id:globalcat:20190309090159j:plain

 

ちなみに外国人であるわたしは、当然のことながら、香港⇔深センの入出国審査にて、毎回、香港の入出国記録カードに詳細を記載させられます。

 

外国人であるわたしが、香港に入国するルールと、中国に入国するルールもそれぞれ異なることを考えると、外国人の私からしたら、中国と香港は違う文化の島(国とはいいづらい(;'∀'))という印象です。

 

香港・中国深センの余談

 

f:id:globalcat:20190309090257j:plain

 

ちなみに、わたしを迎え入れてくれた香港企業のスタッフは、主に営業畑なのですが、話し方は中国人の早口そして大声とは異なり、物静かで、ゆっくりと話をします

 

その違いを聞いてみると、『僕たちは営業職なので、特に、顧客には威圧感を与えない会話のアプローチを心掛けているんだよ。』とのこと。

 

わたしが話をした彼個人の意見かもしれないけれど、やけに納得しました。

 

それから、深センについてですが、イメージしていた雰囲気とちょっと違ってました。

 

とても洗練された街並みというか、一見、深センの街の雰囲気は、ヤシの木がたくさんあって、気候も温暖なので、香港っぽいリゾート地のような印象です。

 

f:id:globalcat:20190309090924j:plain

 

街中もいがいときれいです。

 

f:id:globalcat:20190309091000j:plain

 

こちら、観光客向けのスポットで、大きな船のレストランがあったり、ホリデー気分を味わえる空間が広がっています。

 

f:id:globalcat:20190309091800j:plain

 

ちなみに船の後ろにそびえたつオフィスビルは60階(以上)建てらしい。

 

『香港と深センは地震の心配はないのか?』と伺ったところ、地盤がとっても安定しているらしくて、全然心配ないらしい(^-^;

 

だから、狭い場所に細長い高層ビルをたくさん建てて、住むことができるのねー

 

f:id:globalcat:20190309091216j:plain

 

深センの帰り際に、上海あたりの郷戸料理を頂けるレストランでご馳走になりました。

 

f:id:globalcat:20190309091256j:plain

 

中国では、ゲストをもてなす際に、お料理が足りなくならないようにと、とにかくたくさん注文します。

 

どれもこれも、味付けがちょうど良く、濃過ぎず薄すぎず、ちょうど良いお味で美味しかったです。

 

ちなみに、香港の人たちは、ライス(ご飯)がないとダメらしく、若手の営業マンはお茶碗てんこもり2杯もいただいてました(^-^;

 

また、深センで驚いたことは、電子マネーがとても進んでいるということです。

 

香港においては、タクシー乗車は現金のみで、スーパーのセルフ支払いにおいても、VISAクレジットカードでの支払いができないなど、何かと不便を感じましたが、深センでは、キャッシュレスということを目の当たりにしました。

 

ほとんどの支払いが発生する場面において、QRコードをスマホで読み取りボタン一つで支払い完了でした。

 

f:id:globalcat:20190309090749j:plain

 

驚いたのは、タクシー乗車においても、駐車場代支払いにおいても、QRコードがあって読込み支払いということ。

 

タクシーはモニターにQRコードが表示されます。

 

デパートの立体駐車場では、ところどころの駐車場の壁にQRコードが大きく表示されていました。 

 

中国の人たちは、WeChatなどを通じてスマホ決済しているようです。

 

決済システムについては、日本よりも進んでいてびっくりしました。

 

f:id:globalcat:20190309092154j:plain



深センから香港へはシャトルバスで帰りました。

 

便利なことに、沙田のRoyal Park Hotel前で下車でき、1時間ぐらいで帰ってこれました。

 

バスの中で、中国人らしきおばちゃんと、バスのドライバーがえっらい剣幕で怒鳴り合ってケンカしていて、22:00過ぎに、あの怒鳴り声はキッついなぁ笑と思ってましたが、香港人にこぼしたところ、『あーあんなの普通にあることだから、気にしないで』と、さらっと流されました(-_-;)

 

いずれにしても、今回2泊3日の短い出張でしたが、中国で出会った中国人からも、香港で出会った香港人からも、良い意味でいろんな刺激をもらって、香港と中国について学ばせて頂きました。

 

今週末からは韓国出張です。

 

それではみなさまhave a nice day

 

By ちびまる

海外出張手配を早く片付け、本業に専念する。

 

f:id:globalcat:20190303184100j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん
 
 

過密な出張スケジュールをこなす

 

わたしの今年の海外出張スケジュールは、けっこう過密です。

 

1月:台湾(完)

3月:香港、韓国

4月:UK、スウエーデン、アイルランド

5月:オランダ、ドイツ、スイス

6月:ハンガリー

7月:ロス、USA

8月:シンガポール

9月:ドイツ、イタリア

10月:中国

11月:ワシントン、USA

 

です。

 

訪問都市はトランジットも含めて、時系列でいくと、台北、台中、高雄、香港、ソウル、ロンドン、ケンブリッジ、ヨーク、ストックホルム、ダブリン、フランクフルト、アムステルダム、アーネム、ハンブルグ、チューリッヒ、ルッツエルン、ウイーン、ブタペスト、ロサンゼルス、シンガポール、ボン、ミラノ、ペルージャ、北京、上海、蘇州、ワシントン

 

合計27都市です。

 

4月、5月、6月は全てヨーロッパで、なるべく、まとめていけように日程段取りをしたものの、この3か月のフライトだけでも、乗継便を入れると16回にもなります。

 

1月~11月のフライト回数は、トランジットも含めると合計で34回!!!

 

これだけの数のフライトと宿の手配だけでも一苦労です。

 

フライトと宿の手配だけでも大変な作業ですが、実際に飛び回るとなると、ほんと、体力勝負なところはあります。

 

自分で戦略を練って、予算立てをしてチャレンジをするわけだから、誰にも文句は言えませんが、我ながら、なかなかチャレンジングな出張計画を組んだものだと、今更ながら思っています(^-^;

 

出張手配も仕事のうち

 

f:id:globalcat:20190303183149j:plain

画像:photoACクリエイター:KoK51さん
 

『体調管理も仕事のうち』とは言うけれど、

 

〇季節の変わり目

〇急激な寒暖の差

〇インフルエンザの流行

〇多忙からの過労

〇加齢による体調変化

〇時差による体内時計の狂い

〇長距離フライトの疲れ

〇女性特有の不調など

 

など、体調不良を引き起こす要因はたくさんあり、体調管理も、なかなか大変!です。

 

それも、今年のわたしの海外出張回数は昨年の約2倍!

 

ほぼ1か月に1度の頻度で、主に欧米に向けた出張が多いのです。

 

気合を入れて体調管理をしていかないと、1年間のスケジュールを乗り切るのが難しいのでは?と危機感を感じるほど、ハードなスケジュールです。

 

体調を整えるには、日ごろの健康管理はもちろんのこと、フライト中も現地滞在中も、心身共に負担がかからない、環境づくりがとても大切になってきます。

 

体調を守るために、出張中の環境も自分で責任をもって整えるようにしています。

 

だからこそ、飛行機の手配も、ホテルの手配も、全て自分でこなします。

 

〇どのフライトにするか

〇どこで乗り継ぐか

〇乗継時間をどのぐらい取るか

〇空港からの移動はどうするか

〇滞在先は静かな立地か

〇滞在先のアクセスはどうか

〇スーパーは近くにあるのか

〇ホテルにジムはあるのか

〇自炊はできるか

〇お風呂に毎日入れるか

 

飛行機やホテルの手配をする際も、いろいろなことを考えなければなりませんが、なるべく自分が快適に、そして元気にパワー全開で仕事ができる環境づくりをするようにしています。

 

出張手配は骨の折れる作業

 

f:id:globalcat:20190303183226j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん

 

数ある航空会社やホテルから、自身の日程や予算に合うフライトや滞在先を見つけるのは、何気に大変な作業です。

 

普通は、総務課のスタッフがこういった作業は担うのですが、うちの会社には総務課がないので、自分で全てやります。

 

わたしは幸い、旅行代理店でのカンター営業の仕事経験があるため、出張の日程調整やフライトや宿探しは慣れています。

 

それでも、フライトやホテルの手配は、なかなか骨の折れる作業であることは間違いありません。

 

理由としては、わたしは仕事で海外に行くものの、ビジネスだからビジネスクラスに乗れるわけでもなく、フライトは格安チケットを手配するのが基本です。

 

出張において格安チケット手配の難しいところは、一度手配したら、即支払い、キャンセル・変更不可のチケット手配となるため、日程を間違えられないのはもちろんのこと、日程変更もできないことです。

 

ホテルはキャンセル・返金不可であれば格安で取れますが、数ヶ月先の出張を100%返金不可というのはリスクが高すぎるので、少々高くても2~3日前までキャンセル無料にて宿手配はするようにしています。

 

海外出張は個人の旅行とは違って、相手があることなので、相手との日程調整をしながら、確実にスケジュールを固めていきつつ、フライトと宿の手配を進めるので、なかなか骨の折れる作業となります。

 

出張手配の条件を決めておく

 

f:id:globalcat:20190303183314j:plain

画像:photoACクリエイター:photoBさん

 

フライトと宿の手配をする際に、自分なりの条件を決めておくと、手配は比較的スムーズに進められます。

 

わたしなりの決め事は、まずはフライトでは、

 

〇国際線はなるべくANA

〇現地路線もANA提携航空会社

〇乗継はなるべく2時間以上

〇席は通路側前方トイレ付近

 

今までの経験から、ANAが一番快適なので、なるべくANAのフライトを選ぶようにしています。

 

また、フライトを1つの航空会社に集中させる理由としては、これだけのフライトを予約しておくと、いざという時に何かと融通を効かせてくれる可能性が高いからです。

 

また乗継便も提携先の航空会社で手配をすれば、何かとスムーズに事が運ぶことが多いからです。

 

次にホテルでは、

 

〇Booing.comで予約

〇キャンセル無料

〇朝食込み

〇バスタブ

〇口コミ8以上

〇スーパー近く

〇アクセス良好

〇静かで安全な立地

〇ジム施設あり

〇チェックアウト遅め

 

を条件に絞込みします。

 

わたしはBooking.comをメインで利用しています。

 

予約サイトの絞りこみ機能が使いやすく、またカスタマーサポートがしっかりしているので、トラブルがあった際に対応をしてくれるのが心強いからです。

 

ざっくり絞り込みをした後で、ショートリストのホテルやアパートメントを詳細に比較し宿を決めます。

 

口コミ評価を鵜呑みにしない

 

f:id:globalcat:20190303183536j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん

 

口コミ評価をする人種やお国柄によって、『良かったと感じるレベルや感度』が異なります。 

 

一概に総合的な口コミ評価だけでは、評価できないところがあります。

 

なので、宿を手配する場合は、ざっくりと総合評価8以上で絞りこみ、それから、目星をつけた宿において、『日本人の口コミ』をよく見るようにしています。

 

なぜなら、日本人は他国の人々よりサービスにうるさく、また繊細だからです。

 

外国人にとっては、『素晴らしい!』という評価であっても、サービスにうるさい日本人にとっては『普通』ということも多々あります。

 

日本は治安も良いですし、サービスも他国に比べると何かと優れていると思います。

 

そういった快適な環境で当たり前に過ごしている日本人が感じる感想が、とても役に立ちます。

  

海外に住んでいたからこそ身に染みる日本のサービスの素晴らしさ

 

完全に個人的な意見ですが、大きな枠組みにおいて、ホスピタリティやサービスのレベルが日本は他国とは大きく異なるように思います。

 

また、出張者らしき人の口コミも参考にしています。

 

出張において、WiFiのつながりの良さ、トラブル回避というのはとても重要になってきます。

 

なので、部屋の無料WiFiがサクサクっとつながるかどうかはとても大事で、また、何かトラブルがあった時に、助けてくれるホテルのサービスの高さというのは重要です。

 

スタッフサービスとWiFiの口コミの高さをとても大事にしています。

 

早めに出張手配を終わらせ、本業に専念

 

 f:id:globalcat:20190303183706j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん

 

海外出張手配を自らする理由は、責任をもって体調管理をするたです。

 

快適なフライト、快適な宿を早めに手配し、現地で快適に時間を過ごせる段取りをしておくことは、安心して出張するためには必要なことです。

 

わたしは11月までのすべての出張の手配を2月に全て終わらせました

 

フライトと宿を確定させたら、あとは本業に専念するのみです。

 

フライトも宿も日程が近くなればなるほど、価格が高くなる傾向がありますが、早めに手配をしておくことで、

 

〇予算に収まらない

〇直行便が取れない

〇宿が取れない

 

などの心配はなくなります。

 

あとは、自身が決めた滞在日程のスケジュールに合わせて、相手方と仕事の詳細を詰め、現地での本来の仕事に専念するのみです。

 

出張手配を完了させておくことで、精神的なストレスの多くが軽減されます。

 

フライトと宿さえ決まれば、

 

〇本業の準備に集中

〇現地の調査や確認

 

など、出発の日まで時間をかけて下調べや、準備をすることができます。

 

異国の地は、わからないことばかり。

 

日本では思いもしなかった習慣やルールがあります。

 

また、日本では起こり得ないトラブルも発生します。

 

言語も違えば、価値観も違う。

 

移動したり、食事をするだけでも、イチイチ考えなければならないことがでてきます。

 

でも、現地の習慣やもろもろについて念入りな下調べをしておくことで、いざ問題が発生した時に対処について想像することができるので、機転を利かせられることができます。

 

何事も余裕をもって念入りに準備をし、本番に臨むことが大事。

 

明日から香港に向け出張です。

 

まずは湿度の高さが心配(^-^;ではありますが、成果を持ち帰ることができるように楽しく頑張ってきます。

 

それではみなさま、have a nice day

 

By ちびまる

伝える力と共感スイッチ。記憶に残るかどうかが勝負。

 

f:id:globalcat:20190301062840j:plain

 

記憶に残してもらう難しさ

 

Auモバイル『三太郎』のCMは、3年連続CM好感度1位なのだそうです。

 

桃ちゃん、太郎ちゃん、金ちゃん、乙ちゃん、鬼ちゃんの、あれです。

 

そして、日野の2t トラックの『トントン、トントン、ヒノノニトン!』は、一度聞いたら耳に残るリズムと音。

 

いずれも、記憶に残るCMです。

 

Auモバイルに対しても、日野の2tトラックにしても、記憶に残っているとはいえ、わたし自身がすぐに何かアクションをするわけでもないのですが、『記憶に残っている』ということは、いつかどこかで、誰かに対して『あ、そういえば』と紹介することはできます。

 

CMは企業イメージの伝達でもあるので、CMの記憶が『好印象』として残っていれば、話題には上がりやすいので、企業CMとしては、効果的なCMなのではと個人的には思います。

 

万人の記憶に残るメッセージをたった15秒間のストーリーで伝えるCM製作が、どれだけ難易度が高いものなのか、知識に疎いわたしでも容易に想像はできます。

 

ただいま、Auモバイル『三太郎』『日野の2tトラック』のCM製作を手掛けた浜崎慎治氏の著書『共感スイッチ』を読んでいる最中です。

 

bookmeter.com

 

 

すき間時間にページを進めて読んでいるので、なかなか進まないのですが、久しぶりに仕事に役立つ考えに出会いました。

 

どうすれば、人の記憶に残るメッセージを伝えられるか。

 

『人の記憶に残るメッセージ』とは、どういうものか、そのことについて、わかりやすく、事例をあげて説明している本です。

 

自分も含めてですが、人は、よっぽど

 

〇関心がある

〇必要である

〇心を動かされる

 

ことがない限り、情報過多な毎日において、覚えてはくれません。

 

よっぽど心に響く、印象に残る時間の共有や関わりを持たない限り、そうそう忘れがたくインパクトの大きな共感は生まれません

 

『人の記憶に残るメッセージを伝える』難しさ、そして面白さを改めて実感させられた1冊です。

 

共感(賛同)を得る難しさ

 

f:id:globalcat:20190301070737j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん会議
 

わたしは営業職に携わっており、お客様に商材についてお伝えし、商材を買っていただき、会社に売上と利益をもたらすことが主な仕事です。

 

ですが、人様に何かを買っていただくというのは、容易ではないのはどこの企業も一緒

 

世の中の物やサービスのほとんどが、『ダントツに突出している優れもの』というものではなく、『横並びで大差がない』ことがほとんど。

 

消費者はいつの時代も『どっちにしようかな』と頭を悩まし、『ちょっとした感覚や記憶に頼りながら』、日々いろいろと選択をしているのではないかと思います。

 

大差がないから、

 

〇なぜ、その製品を買うのか

〇なぜ、あなたから買うのか

 

ということを、人は意識的にも無意識的にも考え、感じながら日々選択をしているのだと思います。

 

共感(賛同)を得るためには

 

f:id:globalcat:20190301070816j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん
 

営業現場において、プレゼンが上手な人は、たいてい仕事ができる印象

 

プレゼンが上手いとは、『聴き手』の気持ちを掴み巻き込むことができるということ。

 

気持ちを掴み巻き込むことができるということは、『共感(賛同)を得る』ということかと思います。

 

共感(賛同)を得られるということは、お客様に価値を感じて頂き、『その価値に対して対価を支払っていただける可能性が高くなる』ということかと思います。

 

胸がキュンとするような、『そう、それそれ!』と、お客様に選んでもらうためのアプローチが必要になりますが、

 

〇ビジュアル的に

〇イメージ的に

〇感覚的に

 

お客様が感じ取られる部分で『好感を得つつ、記憶に残るプレゼン』が必要になります。

 

企業、製品やサービス、そして私自身の人間性も含めた総合判断にて、『いいね、それ欲しい』と価値を共感してもらえるようなプレゼンです。

 

お客様より『共感』を頂くためには、さまざまな要素が必要です。

 

〇悩みの解決

〇欲求への充足

〇安心の提供

 

など、製品やサービスだけでなく、企業や目の前にいる営業担当者への印象など、全てをひっくるめてお客様は共感し、納得し、初めて価値のあるものとして対価を支払ってくれます。

 

自身のプレゼンで、お客様より共感を得るには、『信頼が大前提』です。

 

〇企業への信頼

〇商材への信頼

〇担当者への信頼

 

『信頼』は、信頼するのも、されるのも、言うのは簡単ですが、実際にはなかなか難しいことです。

 

信頼は、そうそう簡単に築けるものではないですが、壊すのは一瞬。

 

人の心は危うく、また移り気。

 

日々多くの情報にさらされ、人の心はあっちいったり、こっちいったり。

 

信頼と共感を獲得しつつ、人々のハートを強く引き寄せ続けるのは容易ではありません。

 

あなたが好き』のファンつくり

 

f:id:globalcat:20190301071028j:plain

画像:photoACクリエイター:きなこもちさん
 

他と比べて商材自体に大差がなければ、お客様が購買の最終決断をする要因は、『好きの度合い』だと思うのです。

 

〇その会社が好き

〇あたなが好き

 

だから、『あなたがいる、その会社から買う』ということになると思います。

 

それがなければ価格競争に巻き込まれます

 

とにかく価格が一番安いところで買う、という人もおられるでしょう。

 

購買活動の多くの場合は、『価格が安い』というのが大きな動機付けになるのだろうけれど、わたしは、『あなたが好き』という動機で、商材を買ってくれる顧客を多く持ちたい、と考えています。

 

ダイレクトに『あなたが好き』と思ってもらえなかったとしても、会社全体を通じて『あなたが好き』というブランディングができたら最高だなぁと思います。

 

『あなたが好き』と言ってくれる対象が少な過ぎては会社の発展にはつながらないので、なるべく多くの方々に『あなたが好き』と思ってもらえるような企業ブランディング、そしてわたし個人のブランディングをしていきたいと考えています。

 

ヒトの記憶に『良い印象で』残る存在になりたいものです^^

 

とは言え、個性は大事にしつつ、印象に残るヒトでありたい、企業を育てたいです。

 

浜崎慎治氏の著書『共感スイッチ』は、『ファンづくり』のきっかけを作るヒントがたくさん盛り込まれた1冊と思います。

 

bookmeter.com

 

それでは、みなさま have a nice day

 

By ちびまる

上質なカシミアのセーターを買う。マッキントッシュ・ロンドンが好き

 

f:id:globalcat:20190223215523j:plain

 

上質なものが欲しい

 

『上質なもの』の定義は、人によってさまざまかと思いますが、わたしにとって、上質なものとは、

 

〇上質な素材

〇考えられたデザイン

〇使い勝手が良い

〇長持ちするもの

 

です。

 

多くの場合、世間一般的に上質と考えられているものは、『高額』です。

 

値段の『高い』・『安い』も、それぞれの経済力や価値観によってもだいぶ異なるのでしょうけれど、わたしの場合は、

 

〇洋服は5万円

〇コートは15万円

〇靴・バッグ3万円

 

など、自分が『着こなせそうなMAXのお値段設定』があります。

 

上記のお値段は、わたしの中ではかなり高額なほうです。

 

でも、本当に欲しいと思えたものならば、出しても良いかなと思える金額です。

 

あまりに身分不相応な高額なものを身につけるのは、ナンセンスというか、自分にとって何のメリットもないと考えています。

 

自分の経済力を考えた時に、『末永く大事に使うのであれば』という前提で、しっくりくる金額であれば、少々奮発しても良いかなと思います。

 

カシミアを選んだ理由

 

『なぜ、カシミアか』

 

理由は、

 

〇なめらかな肌触り

〇薄くても温かい

〇着ぶくれしない

 

この3点です。

 

ウールはチクチクしてしまうのですが、カシミアなら、ふんわりと滑らかな肌触りで安心して着られます。

 

カシミアはなぜ高いのか

 

カシミアは、『カシミアヤギの産毛』で作られたニット素材です。

 

カシミアヤギというのが、極寒(-40℃)酷暑(40℃超)という厳しい山岳環境で生きているヤギです。

 

どこにでもいる普通のヤギとは、毛の生え方が違うらしいです。

 

カシミアヤギのゴワゴワの毛の下に埋もれている産毛は、バリカンなどでは刈ることができず、採取がなかなか難しく、なかなか取れない上に手間暇もかかるようです。

 

セーター1つ作るのに、カシミアヤギ4頭ほど必要なのだとか。

 

なかなか手に入らない価値のある貴重な資源だからこそ、高値がつくようです。

 

山岳地帯の厳しい環境で生きているカシミアヤギの産毛(カシミア)を身にまとうなんて、やっぱり『すっごく温かそう!』、と気持ちが上がります。

 

カシミアについては、下記のサイトに詳しく情報がのっています。

 

cashbianco.com

 

上品なグレーのカシミアセーター

 

f:id:globalcat:20190223215954j:plain

 

『カシミアセーターが欲しい』と思ってはいたものの、なかなか『これ!』というカシミアセーターに出会えなかったのですが、見つけました!

 

マッキントッシュ・ロンドンの棚にふんわりたたんであった、上品なグレーのカシミアセーター

 

わたしは、超がつくほどのコンサバティブなので、色合いは、

 

〇黒

〇白

〇グレー

〇茶

 

の4色から衣類を選ぶことが多く、その中でも、品のある色合いと質感が好みです。

 

一瞬で『うん、これがいい』と思えるものは、まずは試着してみて、着心地もしっくりくれば、即買いです。

 

気に入った点として、

 

〇Vネック

〇フォルムが美しい

〇着心地が抜群!

〇美しいグレー

〇ふわふわ^^

 

という点です。

 

f:id:globalcat:20190223220140j:plain

 

カシミアセーターのお手入れ

 

わたしが購入したカシミアセーターは、手洗い不可でドライクリーニングのみですが、長く着ることを考えれば、クリーニング代がかかっても気になりません。

 

カシミアは毛が細いため、毛玉になりやすいニット素材です。

 

でも、優しくお手入れをしてあげれば、長持ちすると思います。

 

お手入れについては、下記のサイトに記載があります。

ブラッシングをしてあげるのがよさそうですね。

cashbianco.com

 

もう一枚セーターを購入

f:id:globalcat:20190223220236j:plain

 

なかなか欲しいと思う洋服を見つけられないわたしが、奇跡的に2つも!欲しいと思えるセーターに出会いました

 

カシミアのセーターに加えて、羊毛そしてアルパカの毛が混合されている白いセーターを買いました。

 

とても柔らかく、デザインがシンプルで、かつ後ろも前も、どちらを前にしても着られるセーターということで、その着やすさと遊び心が気に入って、買いました。

 

合計で5~6万円の買い物となりましたが、良い買い物をしたと思っています。

 

マッキントッシュ・ロンドン

 

www.mackintosh-london.com

  

マッキントッシュ・ロンドンは、『ロンドン』と名前にあるようにイギリスのブランドです。

 

わたしは、コンサバティブが好きなので、どうやらバーバリーのコートなど、シンプルなイギリスブランドに心惹かれるようです。

 

バーバリーのトレンチコートは数年前に1着購入し、とても暖かく愛用しています。

 

マッキントッシュ・ロンドンも、シンプルなデザインで、定番を大事にするブランドのようで、今回はさすがに購入できませんでしたが、とても素敵なダッフルコートを見つけました。

 

MACKINTOSH LONDON | マッキントッシュ ロンドン

 

40代半ばの女性にダッフルコート!?と思う人もいるかもしれませんが、わたしは、あの定番の形で、少しカチッとした感じの濃紺のダッフルコートにとても惹かれます。

 

手が出ない金額ではないので、時期が来たら購入しようと思います。

 

試着をさせて頂いたのですが、とても軽く、着心地が抜群でした。

 

買い物が苦手なわたしは、デパートであれこれ見て回るだけで、うんざりしてしまうので、1つか2つ、好きなブランドを見つけておけば、お買い物でストレスを抱えなくて済むかも、です。

 

上質なものを少しずつ、ワードローブに揃えていきたいです^^

 

それでは、みなさまhave a nice day

 

byちびまる 

中国出張・観光ビザ(査証)短期間(15日間以内)の滞在は不要。

 

f:id:globalcat:20190219121206j:plain

画像:photoACクリエイター:KoK51さん

 

2019年3月、そして10月に中国に初めて出張します。

 

出張にあたり、ビザが必要なのか確認しました。

 

15日間以内ならビザ不要

 

中国本土への出入国に際して、中国大使館のWebを拝見したところ、査証関連業務を東京ビザ申請センターへ委託しているようで、中国大使館のWebサイトには、中国への出入国に関する査証関連情報は何も記載がありませんでした。

 

中国本土への出張は、15日間以内で、下記の(一)~(三)に該当しない場合は、ビザ(査証)は免除されるようです。

 

シンガポール、ブルネイ、日本3カ国の一般旅券を所持する国民が、観光、商用、親族知人訪問あるいは通過の目的で中国へ入国する場合、滞在日数が15日以内であればビザが免除され、外国人に開放された空港、港湾から入国することができます。

 

但し、上記の3カ国国民のうち、下記に該当する方は事前のビザ申請が必須となります。

 

(一)一般旅券を所持し、観光、商用、親族知人訪問の目的での滞在が15日間を越える方。

 

(二)一般旅券を所持し、留学、就労、定住、取材の目的で訪中する方。

 

(三)日本の外交、公務パスポートを所持する方(二国間協議に基づき、シンガポールとブルネイの外交、公務パスポートを所持する方については、滞在日数が30日間を超えない場合にはビザが免除されます)。

 

www.visaforchina.org

 

 

東京ビザ申請センターに電話

 

f:id:globalcat:20190219123606j:plain

画像:photoACクリエイター:bBearさん
 

 

東京ビザ申請センターの電話は、ながーーーーーい、音声ガイダンスがあり、その後、オペレーターに無事つながればラッキー、そして、オペレーターにつながらないまま電話が切れます(^-^;

 

わたしが不運だったのか、わかりませんが、5~6回かけても、オペレーターにつながれることはなく、断念しました。

 

同僚が電話をかけた際には、20分ほどの音声ガイダンスの後、やっと奇跡的につながったようです。

 

東京ビザ申請センターにメール

 

電話がつながらなかったので、メールもしてみました。

 

メール受信はされているようですが、返信がありません。

 

おそらく、東京ビザ申請センターに用がある場合は、オフィスに出向くのが一番速くて正確です。

 

東京ビザ申請センターの業務時間と場所

 

東京ビザ申請センターの業務時間および所在地は下記リンクからご確認下さい。

 

以下は、2019年2月18日付、当該サイトから引用した情報です。

 

業務時間

月曜日から金曜日まで(祝日除外)

申請受付時間:午前9時から午後3時まで

お支払いと受け取り時間:午前9時から午後4時まで

東京ビザセンターは普通申請、緊急申請、特急申請サービスが提供でき

(特急申請の受付は午前11時半まで)

所要日数は4営業日、3営業日、2営業日

 

所在地

東京ビザ申請センター

東京都港区虎ノ門4-1-17神谷町プライムプレイス8階

電話:81-(0)3-6430-2066 FAX:81-(0)3-6432-0550

Email:tokyocenter@visaforchina.org

 

www.visaforchina.org

 

行き方

 

日比谷線の神谷町(かみやちょう)の4b出口から、徒歩3分ぐらいの場所です。

 

4b出口を出たら、目の前の道路を渡って、4b出口を背に右方向に進みます。

 

すぐ目の前にある信号を左折し、道路の右側を直進します。

 

そうすると、1Fにドトールが入っている大きなビル、プライムプレイスがあります。

 

その8Fです。

 

東京ビザ申請センターに出向く

 

f:id:globalcat:20190219123800j:plain

画像:photoACクリエイター:yoocoさん

 

朝10時半ごろでしたが、結構混み合ってました(;^ω^)

 

東京ビザ申請センターのオフィスは、だだっ広く、受付に2名の男性がおり、実際のビザ申請業務受付窓口は、結構横長にたくさんありました。

 

朝から待っている人も多く、中国大使館が対応しきれずビザ申請センターに業務を委託したというのも理解できます。

 

まずは、8Fまでエレベーターで上がると、東京ビザ申請センターの入り口に、日本語を話す女性係員(中国人)が一人待ち受けております。

 

『今日はどのようなご用件ですか?』と聞かれ、

 

『仕事で中国に行くのですが、ビザは必要ですか?』と逆質問をすると、

 

『仕事だから、当たり前でしょ、ビザは必要です!』と即答されました。

 

『えぇぇぇ~、要らないんじゃないのぉ?』と思いながらも、とりあえず、受付に並ばされます。

 

受付は中国人男性2名(日本語話します)が対応しているのですが、1件ごとの対応に時間がかかるため、15分~20分ほど並びました。

 

やっと、自身の順番がまわってきて、

 

『3月と10月に中国本土に15日間以内の滞在にて出張に出かけますが、ビザは必要ですか?』と質問したところ、

 

『日本のパスポートなら不要です』との回答でした(^-^;

 

ほっ!入口のおばさんの話だけで帰らなくてよかった。。。

 

全員中国人スタッフの対応のようなので、質問の仕方を間違えると、逆の回答も帰ってくるので気をつけましょう。

 

質問は、明確に正確に。

 

ただ、最後に言われた言葉がちょっと気になります・・・

 

それは、

 

『Webページに記載がありますから、それをみてください。』

 

『僕たちは、ビザを申請するだけですから、ビザの要否は中国入国審査官が決めます。』と。

 

確かに、そうなんだろうけど。。。

 

中国大使館にはビザ情報は一切記載がなさそうだし、東京ビザ申請センターが公開している情報が全てと思うのですが・・・(^-^;

  

確実な情報を入手する大切さ

 

f:id:globalcat:20190219123959j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん

 

この度、東京ビザ申請センターに電話をかけてもつながらず、メールを送っても返信がなかったため、念のため、東京ビザ申請センターに出向き、係員にビザの要否を確認しました。

 

会社のお金を使って出張するので、中国本土に到着後、確認不足で入国できなかったでは済まされません。

 

念には念を重ねて、自分で確認するのがわたし流。

 

というのも、Web上の情報をうのみにして、えらい目にあったからです。

 

例え公式サイトであっても、です。

 

お国柄によっては、日本ではありえない、『突然の変更』などもあります。

 

わたしは、10月に中国の蘇州で開催される中国ニューロサイエンスという展示会に出席します。

 

中国ニューロサイエンスの日程を、現地の代理店による主催者への電話確認、そして公式Webページ上でも開催日程を確認した上で、航空券を購入したのですが、なんと、いつの間にか、予定が1週間前倒し!になっていたのです。

 

慌てて、現地代理店から再度主催者へ電話連絡してもらい、最終日程を確認してもらったところ、実は米国のニューロサイエンスの日程と近かったので1週間ずらしたとの回答。。。

 

もう、勘弁してよぉ~~~~泣(ToT)

 

幸い、航空券を手配した同日のことでしたので、また、今年はANAのフライトを集中的に手配していたこともあり、ANAに拝み倒して日程変更をしていただきました。

 

冷や汗ものでした(^-^;

 

ということで、今回の確認は、まずは3月に香港から深センに顧客訪問する際の確認っていうことで東京ビザ申請センターに確認に出向きました。

  

中国出張は不安だらけ

 

f:id:globalcat:20190219124119j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん女性
 

昨年、中国北京に本社を構える現地中国企業と代理店契約を締結し、今年はじめて代理店営業にて中国を訪問します。

 

欧米の出張には慣れているわたしですが、アジアの出張は不安だらけです。

 

特に中国は、言葉の壁もありますし、何が起こるか予測不可能な得体のしれない漠然とした不安があります。

 

そんな中入ってきたニュース。

 

2019年2月14日のニュースで、伊藤忠商事の社員が拘束された事件

 

1年前からスパイ容疑で拘束されているようですが、なぜに今頃ニュースに???

 

www.youtube.com

 

完全にわたしの個人的な偏見ですが、いろいろ周りからの話を伺っている限り、中国は予測不可能なことが発生するリスクが高そうで、また、ものごとが、ロジカルに進まない印象(^-^;です。

 

わたしの場合は、現地代理店と共に行動するので、まったくの単独というわけではないのですが、背景がわからない事件が起きたりすると、やはり怖いものです。

 

幸い、中国本土の現地代理店の社長と営業部長は、ウエスタナイズされた中国人なので、英語も上手ですし、グローバルビジネスの感覚を持っている人たちです。

 

なので、比較的、安心ではあります(^-^;

 

ビザ情報は直前に確認を

 

f:id:globalcat:20190219124306j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん


この度、2019年2月時点において、中国短期出張の際のビザ情報を調べ、15日間以内の滞在であれば、ビザは不要と確認を取りましたが、いつ情報が変更になるかわかりません。

 

中国出張を控えておられる方は、自身の出張目的を考えて、東京ビザ申請センターに直接確認をしましょう。

 

免責

※当ブログに掲載している情報は、当ブログ管理人が個人的に、2019年2月に自身の目的に合わせて、中国本土入国の際に確認し、経験し、入手した情報になります。本情報を参考にされ、発生するいかなる事象についても、当ブログ管理人は一切の責任を終えないことをご了承ください。実際に中国本土へ行かれる方は、東京ビザ申請センターにて最新情報をご確認ください。

 

それでは、みなさま良い一日を

 

Have a nice day

 

byちびまる

外国銀行小切手の取扱いは困難。海外勤務者の方、年金の払い戻しは現地銀行に。

 

f:id:globalcat:20190214125259j:plain

画像:photoACクリエイター:akizouさん

 

外国小切手は取扱い困難

 

海外生活の経験が方には、関係のない話かもしれませんが、何らかの理由にて、

 

〇海外生活

〇海外勤務

 

をご経験されている方の場合、外国銀行小切手を受け取る可能性があります。

 

つい最近、わたしは外国銀行発行の小切手を受取り、何の疑問の持たずに最寄りの銀行窓口に手続きに行きましたところ、

 

『当行では、外国小切手の取扱いはございません』

 

との回答。

 

面食らいました。

 

銀行なのに小切手の取扱いがないって、、、

 

『どいうこと???』と。

 

それも誰もが知っている都銀です。

 

まさに青天の霹靂! ( ̄□ ̄;)

 

言っている意味がわからないと、しばし状況を飲み込めずにおりましたが、どうも、外国銀行発行の小切手は、マネーロンダリングのリスクなどが大きいこともあり、どこの銀行も取扱い中止しているはず、とのこと。

 

そんなはずないだろー

 

と思っておりましたが、そんなことありました・・・

 

都銀と地銀に電話をかけまくり、聞いてみたところ、やはり答えは同じ。

 

『当行では外国銀行発行の小切手取扱いはしておりません』

 

とのこと。

 

どうやら、マネーロンダリングのリスク回避が大きな要因のようですが、外国銀国小切手の取り扱いは、何かと事務的にもコストがかさむ印象です。

 

よって、電子マネーなど時代の流れとともに、小切手取扱いというのは、自然に淘汰されていくのでしょう。

 

小切手を取扱ってくれた銀行

 

この度、『外国銀行発行の小切手受領』という予期せぬ事態に面し、外国銀行小切手を取り扱ってくれる銀行を探しまくり、やっと1社だけ『取扱い可』の銀行を見つけました。

 

三菱UFJ銀行です。

 

三菱UFJ銀行の本店、外為課に電話をつないでもらい事情を説明したところ、『当行でも2019年5月末を以って取扱いが中止になります』との回答。

 

ほっと一安心したのもつかの間、小切手を取扱う条件として、三菱UFJ銀行の口座を持っていること

 

不運なことに、わたしが居住する地域には、三菱UFJ銀行の支店がなく、また、わたしは三菱UFJ銀行の口座を開設した経験もありません。

 

銀行口座は、窓口に出向けば、どこでも作れるものと思っていましたが、そうではないんですね。

 

あくまでも、居住地や勤務先の近くの支店で口座開設というのが原則なのだそうです。

 

わたしの居住地から、三菱UFJ銀行の最寄り支店までは、電車で1時間弱の地域

 

口座を開設するだけでも、一苦労でした。

 

外国小切手の換金の長い道のり

 

f:id:globalcat:20190214130128j:plain

画像:photoACクリエイター:紺色らいおんさん
 

たいした額の小切手ではないのですが、ほっておくこともできず、わざわざ会社を休んで、電車で1時間弱の場所にある三菱UFJ銀行の窓口まで出向きました。

 

開店9時に一番乗りで出向いたのですが、そこからが長かったです。

 

合計で2時間半ぐらいかかったでしょうか。。。

 

まずは、窓口で相談。

 

口座を開くにあたり、口座を開く目的等をいろいろたずねられます。

 

わたしの場合、

 

〇居住地が遠い

〇給与の振り込み口座でもない

〇外国小切手換金が目的

 

という状況でしたので、普通口座を開くだけでも、

 

〇窓口に事情を説明

〇窓口担当が上席に相談

〇上席が可否を決定

 

と、口座を開けるかどうかの可否が下されるまでに1時間ほどかかりました。

 

その際に、運転免許証とマイナンバーを提出。

 

身元の確認ですね。

 

なんとか、口座開設のGoサインが出ると、今度は、通常窓口ではなく、外為課の窓口に出向きます。

 

口座を開設する前に、小切手原本を外為課窓口にて確認してもらう作業があります。

 

〇どこの国の小切手か

〇どこの銀行発行の小切手なのか

〇小切手支払いの目的は何か

 

などをまた説明し、小切手の取扱いに関しての可否を確認します。

 

また、外国銀行発行の小切手換金にあたり、さまざまなリスクについての説明があり、それに同意する必要があります。

 

例えば、

 

〇手数料は5,000円

〇外国銀行手数料も自己負担

〇手数料は払い戻し不可

 

などです。

 

めでたく、Goサインが出ましたので、また、通常窓口へ出戻りし、普通口座の開設です。

 

普通口座を開設するにあたり、

 

〇口座開設の申込書の記入

〇捺印

〇身分証明書の再提出

〇口座オプションの選択

〇カードの暗証番号の決定

〇ネットバンクの設定、など。

 

書類手続き等が結構たくさんあります。

 

普通口座を開設するだけでも、

 

〇普通の普通口座

〇スーパー普通口座

 

そして、通帳の種類は、

 

〇紙ベースの通帳

〇ネット通帳(エコ)

 

にするのか、そして、ネット通帳を選ぶと、

 

〇スマホAPP

〇特別カードの発行

 

を選ばなくてはならなくて、さらに、銀行カードは、

 

〇通常の赤色のカード

〇ディズニーの柄

 

どちらかを選んで、

 

その上で、

 

〇デビットカード

〇クレジット―カード

 

を作るかどうかを決めなければなりません。

 

それが済んだら、今度は、ネットバンクの設定にて、

 

〇使用メールアドレス

〇パスワード(誕生日や〒以外)

〇パスワード忘れた時のコード(4桁)

 

を決めて、なんとか口座を開設。

 

さらに自身で、ネットバンクに入って、いろいろ設定しないとならないらしいです(;^ω^)

 

40代半ばのわたしでも、すでに情報過多で頭がいっぱいなので、ご高齢者には厳しい手続きかなと感じました。

 

無事に口座を開設すると、またまた外為課に戻って(ビルの2Fと4Fを行ったり来たり)、

 

〇口座開設の書類の提出

〇小切手原本の提出

〇小切手換金申込書の記入

〇小切手換金手続き

 

という作業が待っていました。

 

その際に、くどいようですが、外為課の担当窓口により、再度、あらゆるリスクについて同意させられます。

 

何らかの事情により、振出しがキャンセルされた場合でも一度支払った5,000円は戻ってこないこと、そして、先方の銀行手数料がかかる場合は、わざわざ、また窓口に出向いて現金払いが必要であることなど。

 

話を聞いている限り、外国銀行小切手の取扱いに関わる銀行側の事務作業コストは大きいように思います。

 

個人的な考えですが、外国銀行発行の小切手の取扱い中止という判断は、コスト高により業務縮小という名目もあるのではと思います。

 

帰国の前に考えること

 

f:id:globalcat:20190214130251j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん
 

海外において、ある一定期間居住し、かつ現地で勤務経験がある場合は、年金の積み立てや払い戻しという手続きに直面する可能性があります。

 

わたしも長年オーストラリアに居住し仕事をしてきましたので、オーストラリアの制度に則り、雇用主側が年俸に対してプラス9%を年金として支払ってましたので、永住権放棄とともに、年金積立の払い戻し請求をしました。

 

結構な年月でしたので、それなりの残高の残高がありました。

 

年金を早期解約、払い戻し、そして永住権の放棄という条件もあり、約3分の1の金額を差し引かれて払い戻しとなりました。

 

数年前に小切手入金の手続きをした際には、なんの問題もなくすんなりいったのですが、時が経てば状況は変わり、今回は大変な目にあいました。

 

この度、再度小切手による払い戻しは、オーストラリアの年金会社が計算を間違っていたということが発覚し、その分の追加払い戻しです。

 

もう、二度とないことを祈りますが、今後、わたしと同様に、何らかの理由で、どこかの国の永住権を放棄し帰国をされる方には、

 

〇年金払い戻しの確認

〇外国銀行への振り込みの可否

 

などをよく確認の上、ご帰国されることをお勧めします。

 

わたしは本帰国と共に、現地の外国銀行(オーストラリア)の口座を全て閉じてきてしまったのですが、これから本帰国をされる方は、年金など大きな払い戻しが予期される場合は、現地口座を残したままのほうが無難かと思います。

 

なぜか、オーストラリアの年金会社からは、外国銀行向けの銀行振り込みは不可との回答で、小切手支払いのみでした。

 

三菱UFJ銀行での外国銀行発行小切手取扱いが今年の5月で終了となれば、日本にいながら、小切手の換金・入金はほぼ不可能なのでは、と思います。

 

全部の銀行に確認したわけではないので、もしかしたら、どこかの金融機関で取り扱いをされているところがあるかもしれませんが、わたしが経験した限りでは、『非常に困難』な状況です。

 

わたしの経験が、誰かのお役に立てれば幸いです。

 

それでは、みなさま have a nice day

 

by ちびまる

息苦しいのはストレスが原因かも!?深く考えずにできることをやろう(ヒトカラがおすすめ)

 

息苦しい時ありませんか?

 

 f:id:globalcat:20190212123511j:plain

画像:photoACクリエイター:FineGraphicsさん

 

最近、というか、前にも経験はあるのですが、なんとなく、『息苦しい』という時って、ありませんか?

 

わたしは、結構、あるんです、息苦しい時が。

 

息苦しいというより、空気が吸い足りてない感じ。

 

『息が吸いづらい』と思えば思うほど、そのことに集中してしまい、自分のマインドを追い込んでしまう。

 

吸っても、吸っても、なんとなく、満足しない、そんな感じです。

 

『息苦しい』とググってみると、

 

〇パニック症候群

〇うつ症状

〇自律神経失調症

〇過呼吸症候群

〇ストレス

〇心不全の疑い

〇肺の病気の疑い

〇タバコの吸い過ぎ?

 

など、いろいろと、怖いなぁと思う病気の情報が出てきます。

 

わたしは喫煙の経験はないですし、なるべく受動喫煙してしまう環境も避けているので、喫煙による肺の病気のリスクはあまり考えられません。

 

でも、わたしは、心配性だし、とっても怖がり。

 

それでいて、頑張り屋さんで、何事もやり過ぎてしまうという不器用な一面があります。

 

だから、どちらかというと、

 

〇パニック症候群

〇うつ病

〇過呼吸症候群

〇自律神経失調症

〇ストレス

 

などが、隠れ要因として考えられます。

 

上記の病気や症状は、誰にでも起こりうること。

 

どんなに見た目が明るく、元気そうに見えても、ヒトの内心はわからないもの

 

自分でも気がついていない可能性もあります。

 

わたし自身、自分では悩みもあまりなく、ストレスも少なく、自由きままにやっているほうという自負はありますが、それでも、わたしにだって、それなりにストレスを感じることはあります。

 

海外を飛び回って仕事をしているから、さぞかし強靭な肉体と精神と思われがちですが、中高年のわたしにとっては、それなりに体にも心にも負担はあります。

 

特に、西に東に地球をあちこち短期間でまわっているので、体内時計も狂っているだろうし、自律神経系も乱れやすい環境にはあります。

 

そして、生真面目な性格(^-^;

 

油断はできません

 

かといって、過度な心配は本末転倒。

 

自分で自分の首を絞め、病気にしてしまうようなもの。

 

うつ症状の情報サイトを読んだ日には、

 

〇息苦しい⇒はい

〇首コリがひどい⇒はい

〇体がだるい、ねむい⇒はい

 

とくると、『わたしは、うつなのか!?』と思い込んでしまいそうで、勝手に、悪い方に物事を当てはめてしまいがちな自分がいます。

 

でも、考え方によっては、

 

〇息苦しい⇒肩凝りのせい?

〇首凝りがひどい⇒スマホの見過ぎ?

〇体がだるい、ねむい⇒ただの疲労感?

 

と、誰にでも当てはまる事象にもなります。

 

『病は気から』という言葉もあるぐらいですから、自分で自分を無駄に追い込み苦しめるのはナンセンス。

 

でも、過信はせずに、検査すべき検査はやりつつ、過度な心配をすることなく、自分と向き合っていこうと思っています。

 

原因はストレスか?

 

f:id:globalcat:20190212124037j:plain

画像:photoACクリエイター:acworksさん
 

会社で『ストレスチェック』という制度が導入されました。

 

人事担当者と面談があるのですが、その前に、厚労省の『こころの耳』というWeb上でできる診断ツールで、簡単な質問に回答していくと、おおまかなストレス度合いを把握できるようで、事前診断を行いました。

 

kokoro.mhlw.go.jp

 

 

正直に回答した結果、

 

『あなたはストレスをあまりかかえておらず、また、

ストレスの原因となる要素もあまりないようです。』

 

と優等生な回答(^-^;

 

ほんまかいな、と自問自答。

 

私にだって、ストレスはありますよ、それなりに(^-^;

 

でも、基本的に職場環境は良いほうだと思っています。

 

わたしの場合は、勝手に自分で追い込む(営業の数字など)傾向にあるので、外的環境においてストレスがなくても、内的環境にてストレスを抱え込むリスクはあります。

 

まわりにやれと言われてないのに、いろいろやってしまう性質。

 

まぁ、性格なのでしょうね。

 

自分でストレスをコントロールする術を見つけるしかありません。

 

ストレスと上手く付き合う

 

f:id:globalcat:20190212124455j:plain

画像:photoACクリエイター:momo105さん

 

ストレスがない人なんて、この世の中いないと思うんです。

 

少なからず、誰だって、それなりにストレスというものを感じて生きているのではと思います。

 

ストレスは、悪いことばかりではなく、自分の成長につながったり、生きる活力にもなりますので、適度なストレスバランスを保つ工夫が必要です。

 

ストレス度合いが強すぎず、弱すぎずに。

 

わたしの場合は、

 

なるべく、心地良いと思うことをたくさんすることで、ストレスのバランスを保っています。

 

具体的に言うと、『やりたい時に、やりたいことをする』です。

 

わたしの場合、独り身ですから、自由な時間は比較的多く取れるので、やりたいと思った時に、すぐに行動に移しやすい環境があります。

 

わたしが日常的に、やりたいと思うことは、ささやかなことも多いです。

 

例えば、

 

〇一人カラオケで歌いまくる

〇モスバーガーを食べる

〇お菓子を食べる

〇温泉旅行にでかける

〇寝たいだけ寝る

〇ストレッチをする

〇マッサージに行く

〇録画ドラマを見る

〇映画に行く

〇音楽を聴く

〇体を動かす

〇掃除をする

〇自分に花を買う

 

など。

 

結構好きなのが、ひとりカラオケ

 

エネルギーを使うし、腹筋運動にもなるし、何より好きな曲を聴きながら、大きな声で歌うというのは気持ちが良いものです。

 

ひとりカラオケのすすめ

 

f:id:globalcat:20190212124745j:plain

画像:photoACクリエイター:紺色らいおんさん

 

ひと昔前までは、『えぇぇ~ひとりでカラオケに行くのぉ~?』と変人扱いされたものですが、今時では、『ヒトカラ料金』などというものが設定されるぐらい、ポピュラーなひとりカラオケ

 

わたしは多い時で、週1回2時間ほど、ぶっ通しで歌いに行きますが、ひとりでカラオケ店に来ている人は、結構います。

 

わたしが思うに、一人でカラオケに来る人の特徴としては、

 

〇純粋に音楽が好き

〇純粋に歌うのが好き

〇それなりに歌える

 

という人であり、特に誰かに聞かせたくて、歌うのではなく、歌いたいから歌うだけ、なのでは?と思うところがあります。

 

基本的に、『自立・独立心が強い人』なのではと。

 

言葉を変えると、『自己中心的』な人、はい、わたしです(^-^;

 

特に誰かと盛り上がる必要はなく、一人で盛り上がればそれで良く、誰に気を遣うでもなく、ひたすら歌いたい歌を歌いまくるのが目的。

 

おそらく、心のどこかで、

 

『誰かに聞かせるほどの、しろものでもない』

 

ということが、わかっているからかもしれません。

 

また、ストレスバランスを整える目的であれば、一人のほうが良いのです。

 

誰に気を遣うでもなく、思うがままに、抑揚をつけて、リズムに乗ってただひたすら歌う、それだけのことですが、結構気持ちがすっとします

 

大きな声を出して歌うということは、それなりに大きな息を吸って、大きく吐き出しています。

 

ストレスを抱えると、呼吸が浅くなりがちなので、歌うことで、自然と深呼吸もできるので、自律神経が整えられるような気がします。

 

2時間も歌えば十分なのですが、2,000円もかけずにストレス解消になるのだから安いものです。

 

意外と身近にあるもの・ことで、ストレス解消できるものは、たくさんあります。

 

自分の心と気持ちに従って、生きていれば健やかに生きられます^^

 

Follow your gut feeling!

 

それでは、みなさまも、お体に気をつけて

 

Have a nice day

 

Byちびまる

白目が真っ赤! 結膜下出血!? 見た目は怖いが問題なし

 

f:id:globalcat:20190206102345j:plain

画像:photoACクリエイター:fuaさん
  

目が真っ赤!血が出たぁ?!

 

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

世紀末が来た・・・と思うほどの出来事。

 

朝起きて鏡を見たら、

右目の白目が真っ赤っか!!!

 

うさぎ???

(いやいや、そんなにかわいくない)

ドラキュラ??? 

(いやいや、八重歯ないし)

オオカミ少女?

(いやいや、少女って年じゃないし)

 

とにかく、尋常じゃない白目、

いや血みどろの白目

 

思わず、『キャァ~~~~~!』 

 

誰か助けてぇぇ~~~~

と叫びたくなる衝撃。

 

ひさしぶりに、アタフタしました

゜。(゜Д゜;)≡

 

白目の部分が血で真っ赤っかだったので、速攻で眼科に駆け込みました。

 

充血している赤さではなく、目から血が出た!?と思うほど、血の色で真っ赤。

 

見た目はとにかく、、、どこか、

ヤバそうな感じ。。。

 

なんとなく目がゴロゴロするなぁとは思ってはいたのですが、まさかこんなおどろおどろしい目になってしまうとは。

 

痛みはなく、若干違和感があるぐらいなので、見た目とのギャップが大きく、おろおろ。

 

結論から言うと、見た目ほど、

『大したことはない』そうです。

 

※私の場合は、検査をして『問題なし』でしたが、場合によっては、他の病気が潜んでるケースもあるようですので、同様の症状がある方は、必ず眼科専門医に診察してもらってください。

 

結膜下出血と診断される

 

f:id:globalcat:20190206103342j:plain

画像:photoACクリエイター:Sconeさん
 

見た目のイメージとしては↑↑↑の画像ですが、上の画像は『結膜炎』で出てきたイメージ画像です。

 

結膜炎の場合は、白目の部分が赤くなっても、べったりと血で染められた感じではなく、毛細血管が赤く浮き出た感じなんだそうです。

 

結膜下出血の場合は、もう少し、白目にべったり血が出た感じで、見た目はもっと怖いかも(^-^;

 

結膜下出血とは、

 

“結膜下の小さい血管が破れて出血したもので、白目部分がべったりと赤く染まります。 多少、目がごろごろしますが、痛みなどはありません。 結膜下の出血では、眼球内部に血液が入ることはなく視力の低下の心配もありません。

Santenサイトより引用

 

 

見た目は、おどろおどろしい感じですが、

ほとんどのケースが心配ない

ようです。

 

いろいろ検査しましたが、『問題ありません』とのこと。

 

お薬もなく、検査だけで終了。 

 

痒みや痛みがあったり、頻繁に繰り返されるようであれば、再度受診が必要のとのことなので、ひとまず経過観察です。

 

結膜下出血の原因は?

 

f:id:globalcat:20190206104227j:plain

画像:photoACクリエイター:FineGraphicsさん
 

原因は、

 

〇くしゃみ・せき

〇過飲酒

〇月経

〇疲れ・ストレス

〇原因不明など

 

さまざまなようです。

 

わたしの場合は、いくつか原因が考えられます。

 

まず、疲れ。

 

先週の水曜日から3日間、幕張メッセで展示会。

 

朝から晩まで慣れない立ち仕事で、しゃべりっぱなし

 

頭のてっぺんから、目、首、肩、背中、腰、太もも、ふくらはぎ、足首、足の裏まで、筋肉が凝り固まってコリコリでした。

 

長時間立っているだけで、どっと疲れが出てしまいました

 

その上、連日飲み会で、夜中までメールチェック、2日目の夜には、深夜2時までデスクワークをしてしまったので、寝不足もあったと思います。

 

そんな中、興味本位で電極を活用した美顔器!?を首あたりにビリビリ(結構痛かった(^-^;)試したのが良くなかったのでしょうか。。。

 

電極の力を利用して細胞間の隙間を開けてコラーゲンやら、ヒアルロン酸やらを流してシワを伸ばすというもの。

 

結構なビリビリ感でした。。。

 

最終日は満員電車に揺られて帰るという、疲労がピークに達した翌日に、結膜下出血になりました。

 

ムリは、ほんと、いけないですね。

 

きっと、原因は、

 

〇疲れ

〇ストレス

〇睡眠不足

 

そして興味本位で試した、電極ビリビリ美顔器。

 

勝手な思い込みですが、この電極ビリビリが最後のとどめとなった気がします。。。 

 

激しく反省。。。

 

回復には時間がかかる

 

f:id:globalcat:20190206105336j:plain

画像:photoACクリエイター:potecoさん
 

うさぎのようにおめめが真っ赤っかなので、道行く人に「大丈夫???」と心配され、

 

『あーこれ?、たいしたことないんです、

痛くも、かゆくもないんですよぉ=(^-^;』と、

 

説明するのも面倒な日々、なのです。

 

一度毛細血管がキレて血が白目ににじみ出たら、血が吸収されるのを待つだけのようなのですが、これがなかなか引かない。

 

真っ赤なおめめのまんまです。

 

白目に戻るまで、数週間、長くて1か月以上もかかるようです。

 

はぁぁ、見た目が怖いわたしの目。

 

オオカミ少女(おばさん)。

 

ドラキュラ女(おばさん)のようです。

 

とりあえず、八重歯がなくて、ほんと、よかったです。

 

蒸しタオルが良いらしい

 

f:id:globalcat:20190206105216j:plain

画像:イラストACコレハルさん ホット女子
 

特に、これといって処方される薬もなく、ただただほっておくだけなのですが、蒸しタオルを目に当てると、血の吸収が早まるらしい・・・

 

のですが、いまのところ、それほど大きな改善は見られず・・・

 

でも、蒸しタオルは目の疲れを癒してくれるので良いようですね。

 

やってはいけないこと

 

f:id:globalcat:20190206105807j:plain

画像:photoACクリエイター:FineGraphicsさん
 

 

それは、目をこすること、だそうです。

 

目薬は市販のものでも良いようですが、刺激(清涼感)のないものを使うのが大事とのことです。

 

ついつい、朝寝起きにやってしまう、目をぐりぐり(こすること)

 

眠っている間は、自律神経の関係で、涙があまりでないそうで、目が乾きやすいらしいです。

 

以前は、のどの渇きではなく、目の渇き(目をつぶって寝てるのに)を激しく感じて目が覚めて、目薬を差すという状況に陥ったことがありましたが、コンタクトレンズからメガネに変えて症状がおさまりました。

 

あまり、目が乾くと良くないのだろうと思いながらも、ついつい、うとうと、長い眠りに落ちてしまうわたし。

 

最近疲れもたまっていたので、とにかく、寝てばっかり。

 

眠り姫のように、よく寝るわたし笑

 

40半ばで、自分を姫というと突っ込まれそうですが、、、とにかくよく寝ます。

 

パソコン用の眼鏡をかう

f:id:globalcat:20190206110228j:plain

 

今回、結膜下出血のため眼科にいき、眼底、眼圧、視力、いろいろ検査して頂き、ひとつわかったことがあります。

 

目自体は何の問題もないのですが、現在使っているメガネの度が強すぎるということ。

 

車の運転をするので、それも考えて少々度が強めのメガネを作ったのですが、パソコン作業には強すぎて、逆に眼精疲労を招いているという指摘を受けました。

 

いちおう、現在使っているメガネもブルーライトカット加工がしてあるのでパソコンにも適したメガネではあるのですが、度が強すぎるとよろしくないんだそうです。

 

よって、少し度を落としたパソコン用の眼鏡レンズの処方箋を出していただき、

 

〇車運転用

〇パソコン用

 

の2種類のメガネを持つことにしました。

 

わたしは、Retrieveという疲れ目軽減メガネを愛用していて、予備に色違いで2つもっているので、1つを車運転用、もうひとつをパソコン用に度数を変えて使い分けすることにしました。

 

www.soratobu-chibimaru.com

 

肩・首コリは目から?

 

f:id:globalcat:20190206110718j:plain

 

最近、肩凝り、首凝りがひどいです。

 

マッサージにいっても、サロンパスを貼っても、ホッカイロで温めても、なかなかコリがほぐれず・・・。

 

目の疲れが原因かもしれません。

 

暇さえあれば、スマホとパソコンに向き合っている気がします。

 

よろしくないですね。

 

40代半ばを超えてくると、いろいろガタが出てきます。

 

健康第一で毎日を生きないと。

 

働きすぎ!とのことで、今日はのんびり休暇を満喫中。

 

何もしない贅沢!を楽しみたいと思っていましたが、結局1週間もサボってしまったブログと向き合うわたし(^-^;

 

それでは、みなさま、くれぐれも、お体をお大事にして、

 

Have a nice day

 

Byちびまる