空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

50歳の管理職女子 新NISA投資をはじめる。投信インデックスに思い切って預金塩漬け。預金はなかったことにし、10年はほっておく覚悟。

スポンサーリンク

広告

画像:photoAC 月舟さん

 

ほったらかしの預金

 

これまで、ただただ銀行に、ほんと、そのまんま、何も考えずにお金を貯金していたわたし。。。

 

ゼロ金利ゆえ、定期預金してもまったく増えない預金を、ずっとほったらかしで預けていたわたしですが、40代後半になって、やっと、いろいろ考えるようになりまして、iDecoを約3年程前(正確には、いつだったか忘れました・・・)にはじめました。

 

とはいえ、大した金額じゃないので、、、これから益々物価も上がっていくし、このまんま、銀行にお金を預けていても、お金の価値は落ちていくだろうなぁ。。。まずいなぁーと思い始め、真剣に、老後のための資金運用を考え始め、新NISAもはじめました。

 

新NISAをはじめる

 

巷で話題の新NISA。

 

わたしも、それなりに情報収集しまして、これまで、ゼロ金利の定期預金や普通預金にほっぽりっぱなしであった預金の一部を新NISAに移行しました。

 

投資なんて、大それたことできないと思っておりましたが、新NISAのコンサバティブ、インデックスに長期塩漬けしておく分には、預金よりはマシだろうという思いで、重い腰を上げ、ポチっとはじめました。

 

細かいことを考えると、損した、得したなど、いろいろあるのでしょうけれど、わたしはあんまり、細かいこと管理できるタイプじゃない(したくもない)し、ずっとトレーディングの状況を監視していることもできない(したくもない)ので、もろもろ消去法で考え、とにかくほっておく覚悟で、投信インデックスにて資産運用することにしました。

 

運用会社はSBI証券に

 

わたしはすべて、メインバンクであるみずほ銀行の普通預金にお金の出入りを集中させているので、まずはみずほ銀行にNISAの資産運用について相談にいきました。

 

とても親切に教えてくれるのですが、、、結論、みずほ銀行はやめました。

 

理由としては、運用手数料が、他に比べて高かったのと、話を聞いては見たけれど、なんとなく、無難なアドバイスしななく、ネットで運用会社を比較したところ、あんまり評価が高くなかったので、みずほ銀行はやめてSBI証券に決めました。

 

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

なぜSBI証券に決めたかというと、、、主に下記3つです。

 

1.ネット証券でNo.1人気であったから

2.運用手数料が安かったから

3.三井住友VISAカードのポイント付与されるから

 

いたって単純な理由です。

 

SBIと三井住友VISAカードがNISA口座開設のキャンペーンをやっていたというのも一つの要因です。

 

そんなに大きなポイントはつかないですが、、、地味でもコツコツ毎月ポイントが貯まります。

 

三井住友カード×SBI証券 クレカ積立でVポイントが貯まる

 

また、SBIの電話での対応も、要点をしっかり教えてくれてわかりやすかったというのも大きかったと思います。

 

投信インデックスで分散投資

 

積み立てNISAをはじめて数か月。

 

2024年年が明け、新NISAがスタートしましたので、追加で資金運用はじめました。

 

わたしが新NISAをはじめる理由は、老後の暮らしを、あんまりお金の心配することなく、少しでも気楽に過ごしたいからです。

 

老後にすごく贅沢したいとか、そういうのではなくて、今と同じく、「旅行にいきたいなー」と思った時に近場の小旅行に出かけることができて、「美味しいもの食べたいなー」という時に、ちょっとだけ、たまに贅沢なレストランに気軽に行ける自分でありたい、そう思ったからです。

 

とは言え、わたしは投資に関しては、経験も知識もゼロ、また、毎日、値動きを確認するほど暇ではないし、毎日、値動きを確認しながら、お金のために一喜一憂するストレスフルな日々を過ごすなんて、そんなのはまっぴらなので、投信インデックスで、あとは10~20年ぐらいほったらかしにします。

 

お金のために生きるのではなくて、生きていくにあたり、必要なお金を確保する、だから新NISAの精度を利用して投資するというスタンスなので、そんなに儲かる必要はないし、20年後にちょっと増えていればいいかな、というぐらいの気持ちです。

 

万が一、元本割れしちゃったら、それは残念だけど、それはそれで仕方がないこと。

 

投信インデックスも、SBI証券の人気インデックスNo1-3に入っているもので、下記3つに分散しました。

 

1.日系平均 (255)

2.S&P 500 (米国)

3.全世界

 

これ以外はやらないです。

 

なぜなら、いろいろ考えるのが面倒だから。

 

上記のインデックスで万が一、20年後に元本割れしちゃったら、わたしだけではなく、世界全体が大変な状況だろうから、その時はその時で、なんとかなるだろうという考え方です。

 

とにかく、運用資金を最低10年は引き出す必要がないように、今の仕事を頑張って、健康第一で、堅実に、手元にある資金で生活することが大事と思っています。

 

積み立てNISAでVISA決済

 

わたしはidecoもやっているのですが、年末調整の際に、結構戻ってくるので割が良いと思っていますが、それに加えて、2023年7月頃に、新NISAがはじめる前に積み立てNISAを月額30,000円ではじめました。

 

下記2の投信インデックスファンドです。

 

1.S&P 500 (米国)

2.全世界

 

割合は、15,000円/月毎です。

 

2024年1月からは、新NISAとなり、クレジットカードでの積み立てがMAXできる50,000円に引き上げ、上記ファンドに+10,000円積上げました。

 

よって、毎月5万円、積み立てNISAに引き落としされ、わたしの資産は運用されます。

 

三井住友VISAカードから引落をすれば、Vポイントも貯まるので一石二鳥。

 

わたしは日常生活のすべて(電子決済Paypay, Suicaなど)を三井住友VISAカードで決済しており、どんなに小さな支払いも、ほぼVISAカードですので、塵も積もれば山となり、結構なポイントが毎月付与されます。

 

そして、そのポイントのすべてをANAのマイレージに自動移行しているので、マイルが知らないうちにどんどん貯まります。

 

わたしは仕事で海外にいくことが多いので、プライベートで海外に出たいと思わないので、マイルはもっぱら国内旅行のホテルや旅館につかっています。

 

また、特にどこに行く予定もなく有効期限が迫ってくるマイルは、すべてワインセットに変えてしまいますので、我が家にはたくさん各国のワインがあります。

 

以外とばかにならないポイントやマイル、NISAでも貯まるのだから、ありがたいです。

 

新NISA成長枠もはじめる

 

毎月の積立とは別に、銀行にただ寝かせてあった預金を、新NISA成長枠に、年間最大額の240万円を移行して運用はじめました。

 

別の銀行に寝かせてあった預金を、まずはみずほ銀行の普通口座に振込手数料ゼロで移行し、みずほダイレクトからSBI証券に振込手数料ゼロで資金移行しました。

 

どんなに小さなお金でも無駄にしない!、これが大事!

 

すかさず、みずほ銀行の営業?カスタマーサポート?から電話がかかってきて、ボンとわたしの普通預金口座に入ってきたお金についてヒアリングが入り、新NISAの営業を受けましたが、もう、わたしはSBI証券で運用しようと決めていたので、「ごめんなさい、他で運用決めてます」と正直に答え、電話を頂いた翌日に、全額SBIに移し成長枠に資金を入れました。

 

下記3つに分散投資しました。

 

1.米国株 25%  (60万)

2.全世界 25% (60万)

3.日経平均 50% (120万)

 

年間上限額:240万

 

我ながら、よくもまぁ、240万円を一気に、ポチっと全額投資したなぁ、と思います。

 

日々仕事で、数百万、数千万の話をしていることもあり、お金の桁について、ちょっとマヒしちゃってるのかもしれないですね。。。

 

億単位で売上上げなきゃならないことを日々考えているので、数百万というのが、なんだか、たいした金額ではないような気になっているかもしれません。

 

でも、銀行手数料を気にしたり、コンビニでクーポン30円引きとか、まめに使うのだから、「わたしの金銭感覚は大丈夫!」とも、思っています。

 

値動きは気にしない

 

日経平均株価は、バブル期の高値を超え、今は過去数十年において最高値。

 

いつ下がるかもわからない、そんな高値のタイミングなので、今この時に、新NISAを始めるというのもどうかなーと一瞬考えましたけど、わたしは、始めました。

 

理由は、、、やると決めた時に動く性質なのと、タイミングを見計らう、そんなことを考える暇がきっとなくなると思っているので、あれこれ考えずに、まずは始めちゃおうと。

 

たぶん、どんなタイミングであろうと、いろいろ良い点、悪い点はあるだろうし、損することに、あまりにも敏感になってしまうと、どんどん動けなくなってしまい、機会を逃しそうだから、まずはやってみる、行動してみるということが大事と思っています。

 

最低10年、できれば20年間、そのまま放置し、この資金はひとまずなかったことにして、値動きを気にしない、あまり見ないことにしようと心に決めています。

 

新NISAの良し悪しは、10年後、20年後になってみないと、実際のところはわからないし、どうせわからないのだから、やると心に決めている以上、待っている理由はないというのが、わたしの持論です。

 

人によっては、年齢的なタイミングで、新NISAへの考え方、関わり方が変わってくると思います。

 

例えば、すでに還暦過ぎている人の場合、短期間で払い戻しする計画かもしれないし、中には投信ではなく、ピンポイントで優良株にかけて、配当金を期待する人もいるかもしれないし。。。

 

人によって、取り巻く環境や、欲しいものがことなってくるだろうから、自分の状況を自分で考えて、最後は自分自身で、腹をくくって決めるしかないと思います。

 

わたしはとりあえず、働いているうちは、積み立てNISAをやりながら、新NISA成長枠に可能な限り無理なく資金を投入し、あとはほっておく、なかったことにする、という考えです。

 

自由にできる資金と、住宅ローン全額返済タイミングなどを考えながら、成長枠に追加投資する額は決めていけばよいと思っています。

 

一旦出て行った預金はなかったことにして、身の丈で暮らしていけばよいのだと思っています。

 

身の丈で暮らすことを忘れない

 

こんな感じではじまった私の新NISAでの資産運用。

 

不思議なもので、もう引き出すつもりのないお金になってしまうと、それなりに、生活しようというか、余計なものを買うのはやめようとか、そんな気持ちになります。

 

わたしは、シングルライフなので、自由で気楽な毎日ですが、自分の老後は自分で責任を持たなければならないという気持ちは強く持っています。

 

ご家庭をお持ちの方は、お子さんの学費やら習い事やらで、いろいろお金が出ていくことも多い思いますが、わたしの場合は、シングルなので、あんまりお金を使いません。

 

洋服も、物も、家のスペースを考えちゃって、まずはあるものを手放さないと新しいものがなかなか変えない、そんな性格なので、なかなか買い物もできないし。。。

 

車も正直なところ、ずっと軽自動車で良いと思っていて、すでに10年間同じ車に乗っていますが、あと5年は乗れる!と思っています。

 

何より健康第一! いつまでも定年することなく楽しく働いて、100歳ぐらいまで元気で生きていたいです。

 

先日テレビで、100歳のおばあちゃんが、しゃきしゃきと歩いて、お洒落もして、絵をかいたり、詩を読んだり、子供たちと遊んだり、同年代でマージャンしたりと、とても100歳とは思えない若さでビックリしました。

 

「あー、こういうばーちゃんになりたいなー」と思いました。

 

何より今を楽しく、元気に、そして一生懸命生きるのが大事ですね♪

 

それでは、みなさま、have a nice day!

 

by ちびまる