画像:photoAC ぶっふぉんさん
液晶テレビの処分
マンション購入して55型TVを新しくかったので、今まで使っていた26型テレビを処分しようと、BookOffに持ち込みましたが、動作確認できずにて受取不可、持ち帰りとなりました。
「処分していただけませんか?」と伺ったところ、6,000円ぐらいは最低かかっちゃいますけど・・・と。
結構高いんですね。。。
重いテレビをせっかく車まで運んで持ってきたので、自宅に持ち帰るのは嫌だなぁ。。。と思いまして、BookOffの駐車場で、自力で処分する方法を調べました。
土曜日に自力で処分
自治体によっては、不燃ごみの日に、ごみ袋に入れられれば、家電でもゴミの日に出せるらしいですが、わたしは、今すぐ処分したかったので、自力で処分する方法をなんとか探しました。
でも、その日は週末。土曜日。
うーん、どうしよう、と思いましたが、いくつか指定取引所が見つかったので、評価が高かった取引所に電話をかけたところ、「16:30まで持ち込んでいただけるならOKです。」との回答でした。
ただ問題がひとつ。
「郵便局でリサイクル券をもらって、振り込みをして、その書類を持ってきてもらわないといけません。」とのこと。
土曜日だったので、まず、「ゆうゆう窓口」で対応可否を調べたところ不可だったので、窓口が空いている本局を調べたところ、土曜日でも15:00まで空いていたので、とりあえず向かうことに。
郵便局に聞いても時間のムダ
郵便局に行く前に、いくつかネットで調べていったのですが、「郵便局員に聞いてもわからん」というコメントが散見されたのですが、それは、ほんとでした。
郵便窓口に、「液晶テレビを処分したいのでリサイクル券ください」と聞いたところまでは良かったのですが(すぐにリサイクル券をくれたので)、、、その後、
「どのような手続きをすれば良いですか?」と聞くと、わからないので、置いてある冊子を見てと。
「支払はどうしたらいいのですか?」と聞くと、わからないので、リサイクル券に記載のあるリサイクルセンターに電話して聞いてくれと。
「あー、この人ダメだ」と思ったので、いくら聞いても時間のムダと思いました。
幸い、リサイクルセンター窓口の人は、とても適確にプロセス説明をしてくれたので、ちゃっちゃとリサイクル券に記入し、郵便局のATMで支払って、指定取引所に持っていくことができました。
わたしが対応したプロセスは、下記の通りです。
わたしの場合、液晶テレビでしたが、おそらく、他の家電も、流れは同じだと思うので、わたしと同じように家電処分で困っておられる方の参考になれば幸いです。
土曜日に液晶テレビ処分した手順
結構、週末に対応できず困っているようなコメントがネット上であったので、土曜日対応が可能であることをお伝えしたいと思います。
【下準備】
1メーカー名とサイズ確認
わたしは、すでにテレビを車に乗っけてたので、郵便窓口に行く前に、テレビの裏をスマホで写真とりました。そうすれば、型番とメーカー名もすぐわかります。
わたしの場合、シャープ、26型です。
2最寄りの郵便本局を探す
わたしは、隣町にある郵便局の本局が、土曜日15:00まで空いていることをネットで調べて、とりあえず窓口に向かいました。
ネットで見る限り、「ゆうゆう窓口」では対応不可とあります。
でも、もしかしたら「家電リサイクル券」の受け取りは可能かもしれません。(要確認です)
3家電リサイクル券をもらう
これです↓↓↓
郵便局の窓口のカウンターに置いてありました。
4リサイクル券センターに電話する
家電リサイクル券センターの電話番号は、家電リサイクル券に記載がいあります。
家電リサイクル券センター
0120-319-640
(9:00 - 18:00 日・祝日除く)
郵便局員に聞いても、何も出てこないので、時間のムダですので、直接その場で電話して聞いちゃったほうが断然早いです。
5リサイクル券に記載する
家電リサイクル券は複写になっていて、①のシートに記載するのですが、リサイクルセンターの方が、記載する箇所、記載する内容を分かりやすく説明してくれます。
上記写真の①~③の記載だけです。
①振込金額は、メーカー名とサイズを伝えれば金額を教えてくれますので、それを記載するだけです。
わたしの場合(シャープ、26型)は、2,970円でした。
次に
②製造描写名コード(3桁)と品目・料金区分コード(2桁)の記載。
わたしの場合は、
製造描写名コード(3桁)→シャープ = 310
品目・料金区分コード(2桁)→液晶・プラズマ式/16V型以上=52
なので、わたしの場合は、000310052000
あとは、③に
名前
住所
電話番号
を記入するだけです。
B欄には何も記入しませんでした。
6必要な部分だけ切り取る
ATMの機械に入れる部分のみを切り取るのですが、上記の黄色の点線を切り取ります。
CとDは不要です。
ATMの機械に入れるのは、AとBがつながった部分だけ。
7ATMでリサイクル料金を振り込む
郵便局のATMは窓口が閉まっても空いているので、リサイクル券さえGetできれば安心です。
6で切り取った振込用紙を、ATMに入れます。
とってもわかりやすいので、ATMを見れば、どうすれば良いかはわかります。
振込用紙をいれると、画面にステップが表示されるので、指示に従い進むだけです。
わたしは、現金支払いを選んで支払ました。
入力画面で入力するのは、順番は忘れましたが下記です。
振込金額
製造業者コードと品目・料金コード12桁
電話番号
支払方法
これだけだったと思います。
振込手数料は、確か152円だったように思います。
振込が終わると、ATMからご利用明細票が出てきます。
それをリサイクル券の①の端っこにシールが貼ってあって、それをはがすとノリがついているので、そこにご利用明細票を貼付し完了です。
あとは、処分する品とご利用明細票(振込証明書)貼付のリサイクル券をもって、指定の取引所に持参すれば完了です。
持参した際には、処分品をお渡しして、受領スタンプを押印してもらうだけです。
ついでに、テレビの線、コード、リモコンなども引き取っていただきました。
半額(3,000円)で処分完了
BookOffの他に、家電処分サービスの会社などに電話見積取りましたが、最低でも6,000円でした。
時間と手間はかかりましたが、自分で指定取引所に持ち込めば3,000円ぐらいでしたので、約半額で処分できたことになります。
週末処分はムリかなぁ。。と思ってましたが、何事も、動いてみればなんとかなっちゃうものです。
晴れて我が家は、不用品があった場所はスペースができて、スッキリしました。
それにしても、郵便局員には、もう少し、まともな対応(せめて、上のステップを簡単に説明)して欲しいものです。
指定取引所の方に、「郵便局員、さっぱり理解してなくて、全然何にもわからない様子でした。」とこぼしたら、「そうなですよねぇ、もう、何十年もやっていることなのに、進歩がないです。。。」とおっしゃってました。
幸い、リサイクルセンターの方が、できる人だったので、ほんと助かりました。
それでは、皆様 have a nice day
by ちびまる