空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

年賀状をやめることにしました

スポンサーリンク

広告

 f:id:globalcat:20201206214633j:plain

画像:photoACぴぴふぉとさん

 

毎年悩む年賀状

 

12月にはいると、毎年悩むことがあります。

 

それは、年賀状を出すこと。

 

子供の頃は、当たり前のように年賀状を書いて、お友達に出していました。

 

そして、元旦にポストを開けるのが楽しみでした。

 

わたしが子供の頃は、インターネットも、スマホも、メールも、SNSもありませんでしたので、連絡手段と言えば、電話かお手紙。

 

その頃は、年賀状を出すかどうするか悩む時代が来るなんて、夢にも思いませんでした。

 

SNSやメールでの連絡が主流となった今、わたしはここ数年、毎年、年賀状の存在に頭を悩ましてきました。

 

年賀状を送ってくれる人に出すだけなので、枚数としては大したことなく10枚ぐらいなのですが、それでも毎年悩んでました。

 

わたしの場合、何か印刷するでもなく、スペシャルな年賀状を作るでもなく、いつも郵便局やコンビニで買った年賀状を普通に出すだけ。

 

わたしは基本的に、アナログが好きな方ですし、お手紙を書くのも好きなのですが、年賀状は何かちょっと違うって思っています。

 

年賀状は、書きたいから書くというより、義務感のほうが強くて、それも、ほとんどが、日々会社で顔を合わせる職場の人とのやり取り。

 

会社で会って直接挨拶できのに、なぜに、わざわざ年賀状!?

 

その必要性に疑問を抱きながら対応してました。

  

年賀状をやめることを決意

 

年賀状の送付は、日ごろお世話になっている方々や、普段お会いできない方々へ新年のご挨拶をするのが主な目的です。

 

また新年を迎えられる喜ばしい時に、「やめる」、「終わる」というのは、なんとなく感じが悪い気がして、どうも気が引けてしまいます。

 

相手に失礼に当たるのではないか、傷つけてしまいやしないか、寂しい思いをさせてしまうのではないか等、いろいろ懸念してしまい、なかなか踏ん切りがつかなずにいました。

 

一方で、形骸化された習慣のように思えて、なんともスッキリしない気持ちで、毎年年賀状を出している自分がいました。

 

今年こそ、なんとかやめようと思っていた際に、年賀状を止める決意をする出来事がありました。

 

大それたことではないですが、先日行った断捨離中のこと。

 

たまりにたまった年賀上の処分をしたのですが、なんだか、心苦しい気持ちでいっぱいに。

 

ほとんどがオリジナル印刷の年賀状で、それも家族の写真ばかり・・・。

 

めちゃくちゃ処分しづらく、捨ててしまうのはなんとも申し訳ない気もちで一杯。

 

個人情報の記載があるため、やむを得ず、細かく破り捨てなければならないという、、、二重の苦しみ💦

 

断腸の思いで、ハサミで切り刻んで、処分しました。

 

また、年賀状を止めたいと考えるもうひとつの理由としては、わたしと同様に、年賀状をやめたいと考えている人がいるとしたら、わたしが年賀状を出し続ける限り、その人もやめられないのではないか、という思い。

 

よって、潔く2021年をもって、やめることにしました。

 

それも偶然、私の干支、丑(うし)年に^^;

 

年賀状のやめ方(文面)

 

ご高齢者の場合は、「高齢であること」を年賀状を辞退する理由にしやすいですが、わたしのように高齢というほどでもない年齢の場合、やめる理由を探すのは難しい。

 

年号が令和になったことをきっかけに、やめた人もいたようですが、わたしはそのタイミングを逃してしまったので、年号を理由にはやめられず。。。

 

そこで、わたしが選んだ理由は、

 

「時代の流れにより」という曖昧な表現。

 

受取ったほうも、おそらく、なんとなく察しがつく言葉かなぁーと思いまして^^;

 

〇デジタル化の時代

〇ニューノーマル(コロナ禍)

 

を連想していただけるのではないかと。

 

菅政権になってから、「デジタル化」が大々的に叫ばれるこのご時世。

 

昭和や平成の時代とは、明らかに何か大きく時代が変わっていきそうな予感がしませんか^^?

 

「時代の流れ」という曖昧な理由を使って、わたしは、下記の通り対応しました。

 

職場の人に対して

 

職場の人には、社長も含まれます。

 

社長から年賀状を受取ることはなくても、過去10年間出し続けてきました。

 

また、比較的よく話をする同僚から、普段全く接点がない職場の人からも、年賀状が来ていたので、毎年年賀状を頂く人には失礼がないようにと思い、年賀状を出してきました。

 

そのような人たちに対して、なんとか失礼のない文面をと思いながら、考えたのが下記の文面。

 

ちなみに、わたしはいつも手書きなので、手書きで書きました。

 

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

誠に恐縮ですが、時代の流れにより、皆様への年賀状でのご挨拶は本年迄とさせて頂き、今後は直接もしくはメールにてご挨拶をさせて頂きます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

人によって、言い回しを変えようとも思いましたが、手書きのため、書き損じするリスクを考えて、社長から同僚まで同じ文面にしました。

 

親しい友人に対して

 

親しい友人には、2021年(今回)から、出さないことにしました。

 

その代わり、メッセンジャーで下記メッセージを送りました。

 

まだ、クリスマスも来てませんが、お相手が年賀状を書くか考える前にお伝えしたほうが親切かと思いまして、早々と通知しました。

 

以下文面。

 

お元気ですか?

早いものでもう師走。

そろそろ年賀状を考える時期になりました。

いろいろ考えた結果、来年から年賀状ではなく、メッセンジャーでのご挨拶とさせて頂くこととしました。まだご挨拶には早いけど、来年もどうぞよろしくお願いします^^

 

以上の短い文面ですが、さくっと、「承知しました!」と返信がありました。

 

意外と皆やめたいのかも!?

 

わたしが思うに、、、意外とみんな、年賀状、やめたいって、思っているのではないかなぁ。。。

 

少なくとも、わたしの周りには、わたしと同じように悩んでいる人がいます。

 

悩みながら出すぐらいだったら、出さなくてもいいかも・・・とわたしは思って、やめることにしました。

 

お手紙書くのは好きなんですけど、相手に負担がかからない、そして、相手がお返事出さなくちゃいけないと思わない感じのお手紙がいいですね。

 

出すもうほうも、もらう方も、本当に、お手紙書きたいっていう時に、書いたら良いのだと思います。

 

そして、本当に、相手を思いながら、筆を走らせるお手紙を^^

 

それでは、みなさま、have a nice day

 

by ちびまる