空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

ブログ初心者の記事作成6つの工夫

スポンサーリンク

広告

 

f:id:globalcat:20181002070241j:plain

画像:photoACクリエイター:チョコラテさん

 

ブログ初心者の悩み

 

ブログをはじめたばかりのブログ初心者には、悩みやわからないことだらけ

 

ぶつかる壁としては、

 

〇何から始めたら良いかわからない

〇どのブログを選んだら良いかわからない

〇何を書いたら良いかわからない

〇文字数が稼げない

〇アクセス数が全然増えない

〇毎日書くことがない

〇誰も自分のブログを読んでくれない

〇ブログを書く時間がない

〇ブログが続かない

 

といったところでしょうか。

 

わたし自身も、ブログをはじめて1年目のブログ初心者であり、インターネットやIT、Webホームページ作成などの知識にも疎いので、わからないことだらけです。

 

わからないことが多過ぎると、どうしても楽なほう、楽なほうに逃げたくなります。

 

そして、ブログで成功している人のスキルをそっくり真似したいと考えます。

 

だけど、たいていの場合、上手くいきません

 

理由は、ブログで成功している人が持っている知識・経験・スキルの種類とレベルは、自分が持っているそれとは違うからです。

 

ブログで成功している人は、たくさん苦労して、自分なりの努力を重ねて来られています。

 

たくさんのトライ&エラーをされながら、成功されていはずなので、誰にでもすぐに真似できるものではないと思うのです。

 

ブログという職業のプロ、職人技といっても良いのではないでしょうか。

 

職人の技を簡単に真似できるはずがありませんし、簡単に習得できるものではありません。

 

でも、職人さんのお仕事を見て、自ら学ぶことはできます。

 

また、ひとそれぞれ生活スタイルも周りの環境も異なりますから、ブログのための時間捻出の工夫もする必要がありますね。

 

ライフワークとしてブログと付き合っていくためには、自分なりの工夫と努力が必要になってきます。

 

ブログ初心者のわたしの工夫をいくつか紹介したいと思います。

 

ブログ初心者の視点で、多くの方と似たような悩みも抱えているので、何かひとつでもヒントにつながる情報を提供できたら幸いです。

 

1.ブログを書く時間の捻出

 

f:id:globalcat:20181003185315j:plain

画像:photoACクリエイター:potecoさん 

 

ブログをやっている、もしくはブログをやろうとしている人の大半が、

 

〇仕事人

〇主婦(主夫)

〇子育て中

〇学生

〇リタイア

〇闘病中・その他

 

のどこかに当てはまるかなと思います。

 

そして、多くの人たちは日々働いていて、本業や雑用で忙しい日々を送っているものです。

 

そして、ブログ運営に関わる人たちの多くの人たちは、『ブログ収入を得たいと思っている人』であることが想定されます。

 

ブログ収入を得るには、それなりの自己投資をしなくてはなりません

 

まずは時間。

 

ブログ運営に費やす時間が必要になります。

 

わたしの場合は、平日はフルタイム勤務で海外出張も多々あります。

 

また、管理職ですので何かと日々の仕事で忙しく、残業で帰宅が遅くなることも多々あります。

 

わたしは独身で一人暮らしですので、仕事以外の時間は全て自由に使えるというアドバンテージがありますが、それでも時間の捻出には工夫が必要です。

 

わたしは、朝とランチ時間をブログの時間に投資しています。

 

朝5時に起きる

 

わたしは目的がなければ早起きできないタイプなのですが、ブログのおかげでここ1年間は、5時起床の毎日です。

 

度々寝坊しますが、、、すっかり朝型人間になりました。

 

なぜ朝型を選んだのか。

 

わたしは基本的に夜型人間ですが、加齢ともに無理がきかなくなってきました^^;

 

40代半ばになると、20代や30代の時のように無理がききません。

 

ムリをすると翌日のパフォーマンスに大きく響きます

 

夜帰宅してからパソコンに向かいブログを書くとなると、気がつけば深夜ということも何度か経験しています。

 

記事を書き慣れてないので、いろいろ考えると一向に進まず、気がつけば3~4時間デスクとパソコンに向かい作業をしてしまうことも多々あります。

 

仕事で少なくとも8時間デスクとパソコンに向かって、その後にさらに数時間デスクとパソコンに向かうのは体に負担がかかります

 

また、わたしは夜の22時以降もパソコンに向かっていると、目がギラギラ、頭キンキンに冴えてしまって交感神経働きまくりの状態になります。

 

そうすると、まったく寝付けない=不眠で悩むことになります。

 

本業をおろそかにするわけにはいかないので、不眠になるわけにはいかないのです。

 

だから、夜にブログ記事を書くのは極力やめることにしました。

 

また、朝の時間やランチタイムであれば、時間が限られるので、適度な緊張感もあり、記事の作成に集中できます。

 

ブログに時間を使い過ぎることもなく、肩凝り防止にもなります。

 

ランチの時間は、会社の会議室にこもって一人ブログ記事作成をしています。

 

会議室は静かですし、誰にも邪魔されることなく作業ができます。

 

また、わたしは、ブログ記事を書きながらお弁当を頂きます。

 

一口食べてはタイピング=箸を置くため、よく噛むようになりますので、早食い防止になり健康にも良く一石二鳥です。

 

週末は、朝寝坊を楽しんで、お掃除、洗濯、お買い物、そしてジムで運動などルーチンの行動パターンがあります。

 

ルーチンの合間に、ブログと向き合い、昼間の1~3時間を取るようにしています。

 

2.ブログの目的を視覚化する

 

f:id:globalcat:20181003191316j:plain

画像:photoACクリエイター:photoBさん

 

ブログと日々向き合っていると、行き詰まりを感じてしまったり、ブログと向き合う意義などを見失ってしまう時があります。

 

そんな時に、

 

〇ブログの目的

〇ブログのテーマ

〇ブログ運営の方向性(理念・ミッション・価値)

 

を明確に文字に落として持っておくと、自分がなぜブログに投資しているのか、目的の再確認をすることができます。

 

わたし自身、ブログを始める際に、自分なりに目的、テーマ、そして方向性など決めておいたつもりでした。

 

でも、1年ぐらい時間が経過してしまうと、それらが曖昧となっていました

 

なぜ自分は、ブログというプラットフォームを選び、ブログと向き合うことに決めたのか。

 

それを常に意識してブログに取り組めば、記事が上手く書けなくても、アクセス数が伸びなくても、一喜一憂することなくブログと向き合うことができます。

  

3.ブログの設計書をつくる

 

f:id:globalcat:20181002070241j:plain

 画像:photoACクリエイター:チョコラテさん

 

『ブログの目的を視覚化する』の一部でもありますが、自分のブログの大枠の設計書を作っておくと、より明確にブログ運営の方向性を認識することができます。

 

自分が決めた

 

〇ブログの目的

〇ブログのテーマ

〇ブログ運営の方向性(理念・ミッション・価値)

 

に合わせて、

 

〇ブログのカテゴリー

〇自分のユニーク性

〇ブログのスタイル

〇売りたい商材・広告

〇読者ターゲット

〇ペルソナ設定

〇悩み・欲求イメージ

〇解決方法イメージ

〇SEO対策キーワードの洗い出し

 

自分のブログの方向性に合わせて、上記の項目を盛り込んだブログの設計書を作成してみました。

 

ブログ全体の設計書がひとつ手元にあれば、毎回記事を作成する際に、その枠組みから大きく脱線することなく、作成記事の内容を考えることができるかなと考えています。

 

4.ステージに合わせ参考ブログを選ぶ

 

f:id:globalcat:20181003185525j:plain

画像:photoACクリエイター:TicTacさん

 

この度、ブログの目的や方向性の確認、そしてブログ全体の設計書を作成する際に、下記のブロガーさんを参考にさせていただきました。

 

(1) ブログ部 – Sanzzo(サンツオ)さん

 http://ebloger.net/ 

(2) ジュンイチのブログ – 松原潤一さん

https://junichi-manga.com/ 

 

こちらのブロガーさんは、お二人とも、とても真摯にブログと向き合われていて、ブログ初心者にとって、参考になる情報をたくさん発信してくれています。

 

参考にさせていただくブログは、ブログに取り組んでいる人のステージによって変わっっていくものと考えています。

 

ブログをはじめた当初は、ブログに関する知識を全く持っていませんでしたので、まずはハード的なところで、デザイン設定のコーディングがわからなくて困っていました

 

HTMLを一から学ぶには時間がかかり過ぎてしまいます。

 

コピペである程度、形になりそうなブログデザインにするために、コピペできるコーディングを提供しているブロガーさんのブログを参考にすることが多かったです。

 

例えば、具体的な悩みとしては、

 

〇ブログサイトの選定

〇基本デザイン

〇スマホ設定

〇Googleアクセス解析の設定

〇Googleアドセンス承認取得の対策

〇Googleアドセンス広告の貼り方

 

などです。

 

これらを解決してくれる情報を提供しているブログコンテンツには助けられました。

 

ブログを始めた当初は、どちらかというとハード的な問題を解決してくれるブログコンテンツを探していました。

 

ブログデザインが固まると、今度は

 

〇記事作成の工夫

〇ブログアクセス数の増加の工夫

〇ブログ収入UPの工夫

 

に関する情報が必要になってきます。

 

今わたしがいるステージはここです。

 

人気ブロガーさんのブログをいくつか拝見させて頂いている中で、サンツオさんと潤一さんのブログを選んだのには、いくつか理由があります。

 

〇まじめで優しいお人柄を感じる

〇ブログをライフワークとしている

〇ブログと真摯に向き合われている

〇ブログ運営の根本的な考え方がまじめ

〇ユーザー目線の記事作成をされている

〇Eマーケティングの専門家である

〇ブログ収益で結果を出している

 

というところです。

 

ブログで成功している方々の中には、ブログ初心者に対して、ブログ運営のコツや方法は全て有料で提供し、ラインなどで連絡してくるのは決まって、彼らの票集めのお願いだったりします。

 

コンタクトしてくる目的が100%自己の利益優先、もしくは根拠不明の価値観を一方的にごり押しされると、心は離れていきます

 

サンツオさんと、潤一さんのブログコンテンツやアプローチは、ブログ初心者が知りたい情報をしっかり与えてくれます。

 

そして、ブログ収入を得る難しさをしっかりと伝えた上で、誰でもまじめに学びを続けていけば、結果が出せるという夢も与えてくれています。

 

お二人の考え方やブログへの想いなどを参考に、わたしなりのブログの目的や方向性を考えてみました。

 

わたしの大枠のブログ設計書については、下記のブログにまとめてあります。

www.soratobu-chibimaru.com

 

ブログ初心者の方が、自分のブログをつくる際に、考える材料として参考にしていただけたら幸いです。

 

わたしも素人ですから、突っ込みどころ満載の設計書と思います。

 

わたしのできていない部分を客観的に評価することで、『これでは、だめだな、こうしたほうがいい』など、反面教師的な参考の仕方でもいいです。

 

人それぞれのブログへの向き合い方を考えるきっかけになれば良いと思います。

 

5.記事作成の下準備をする

 

f:id:globalcat:20180930221012j:plain

画像:phooACクリエイター:akizouさん
 

サンツオさんと潤一さんのコンテンツから、いくつかわたしが必要だなと思ったツールを揃えてみました。

 

記事作成に必要なツールを全て開いておき、必要なものはデスクトップにおいておきます。

 

記事作成ワークシート(エクセル)

 

記事作成ワークシートは、エクセル1ファイルで完結させます。

 

エクセルワークシートは、サンツオさんの下記のブログより参考にさせて頂き、自分で作成しました。

 

フォーマットは、サンツオさんのブログから購入も可能です。

 

下記のサンツオさんのブログは、とても参考になりました。

 

ブログ初心者におすすめです。

 

ebloger.net

 

f:id:globalcat:20181004054631j:plain

 

記事ごとにエクセルファイルを増やさずに、同じファイル内のシートをシートコピーで作業するようにしています。

 

1つのファイルですと管理も楽ですし、以前の記事のワークシートを参照をする際にもイチイチ他のファイルを開ける手間もなく便利です。

 

ブログの大枠設計書は、エクセルファイルの一番先頭に置きます。

 

シートタブの色を変えて、参照しやすくしておきます。

 

ブログ記事のワークシートは時系列で若い順から並べておくようにしています。

 

大枠の設計書には、キーワード検索結果を一通り並べておくことで、同じキーワードを何度も調べずに済みます。

 

キーワードプランナーGoogle AdWords

Google AdWords

 

キーワードプランナーでは、一通り考えているキーワードを次々検索ボックスに入れていき、検索結果の中から、

 

〇検索量が1000以上

〇競合性が低いもの

 

だけをピックアップしています。

 

f:id:globalcat:20181004054718j:plain

 

わたしのブログは、まだ価値が高くないので、検索量が多いキーワードでは、競合性が高過ぎます。

 

Googleのトップページ表示は難易度が高いのが常。

 

なるべく、上位表示されるように、検索量が少なくとも月間1000以上あるキーワードで競合性が低いものを選ぶようにしています。

 

キーワード検索ツールAramakijake

キーワード検索数 チェックツール|無料SEOツール aramakijake.jp

 

キーワードプランナーで検索量が1000以上で、競合性が低いキーワードを、aramakijakeの検索ツールで、GoogleとYahooの具体的な月間検索量を追加で調べます。

 

f:id:globalcat:20181004054737j:plain

 

キーワードプランナーでは月間検索量が1000以上であっても、aramakijakeの検索結果では『該当するものがありません』という結果になる場合もありますので、一応両方のサイトで確認します。

 

関連キーワード取得ツール

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

 

記事のキーワードを決定したら、関連キーワード取得ツールで、

 

〇Googleサジェスト

〇キーワードに関連するQ&A

 

をピックアップします。

 

f:id:globalcat:20181004054758j:plain

 

そして、Googleで関連キーワードもピックアップし、一通りざっとコピーし、メモ帳に張り付け、その後、エクエルワークシートに張り付けていきます。

 

photoAC無料写真素材

写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

こちらの無料写真サイトでは、使いやすい画像がたくさんあります。

 

なるべく自身のオリジナル画像の使用を考えていましたが、ブログで成功されている方のほとんどの使用画像は、無料写真素材であることがわかりました。

 

よって、余計なこだわりは捨てて、無料画像にも頼ることといたしました。

 

わたしはなるべく人物画像は避けて、可愛らしい画像を選ぶようにしています。

 

一応、わたしも女子ですので^^

 

メモ帳

 

メモ帳の使用頻度は、地味に高いのです。

 

わたしは記事をWordで一度作成し、Word文章をメモ帳にコピーしてから、ブログコンテンツに張り付けするようにしています。

 

メモ帳は、コピペをする際に形式をリセットできるので便利です。

 

Word

 

たいしたことではないですが、Word で記事作成をしていますので、白紙のワードをデスクトップに置いておき、すぐに開いて作業できるようにしています。

 

PowerPoint (白紙10枚)

 

PowerPointもデスクトップに白紙10枚ほどを保存しておき、スクリーンショットなどを画像処理する際に使います。

 

〇貼り付け

〇加工

〇PDF化

〇切り抜き

〇画像処理

 

が必要な時に、すぐに使えるようにしておきます。

 

縮専

 

画像を所定のサイズに処理する際に必ず使いますので、すぐに開いて画像縮小できるようにしています

 

6.記事作成をルーチン化

 

f:id:globalcat:20181003192057j:plain

画像:photoACクリエイター:チョコラテさん

 

少々話が脱線し余談になります。

 

わたしは、大学院で経営学を学んでいる時に、実際に実在する企業を題材に、

 

〇企業調査・分析

〇市場調査・分析

〇競合調査・分析

 

をした上で、問題発見からの問題解決に向けた経営戦略を提案するというケーススタディに毎週取り組んでいました

 

知恵熱が出るかも...ってなぐらい、ハードな訓練でした。

 

毎週一行テーマが出題され、『もしも、あたなが〇〇社の社長だったら』という視点で結論を出す訓練です。

 

2年間で100ケース以上こなしました。

 

1週間でさまざまな角度から情報を収集し、データ分析から結論を出すというのは結構ハード作業です。

 

他の課題を2つも3つも抱えながら、講義も受けつつ対応するのは容易ではありませんでした。

 

平日は仕事を終えて、20時から25時まで5時間、週末は土日で20時間ほど大学院で費やしました。

 

オンライン講義、課題、レポート作成、グループワークなどに取り組みなどを、2年間続けた結果、からだが壊れました^^;

 

ムリはいけませんね・・・

 

すべての課題をこなしつつ、ケーススタディで自分なりの最大限の調査で結論を出すには、課題対応をルーチン化する必要がありました。

 

2年間という期限付きの取り組みでしたので、集中して突っ走れたのだと思います。

 

これからの長い人生をハッピーに生きていくには、健康第一です。

 

大学院時代の無茶なトレーニングは、もうできません。

 

でも、ペースは落としながらでも、似たような訓練をブログ記事作成に応用できるかなと思っています。

 

自分なりに考えた戦略に従って、まずは作業をルーチン化し数をこなしていく

 

数をこなしてやっていく過程で、必要応じて臨機応変に軌道修正していく

 

そのような訓練を、つべこべ考えずにまずは実践していけば、いろいろと見えてくるものもあるのではないかなと考えています。

 

現在300記事程度ですが、1,000記事ぐらいブログを書けば、何か大切なことが見えてくるかもしれません。

 

まずはチャレンジあるのみです^^

 

空飛ぶちびまる! がんばります♪

 

皆様にとって素敵な毎日でありますように。

 

Have a great day!

 

By ちびまる