空飛ぶちびまる (自由気ままに)

おひとり様女子のエッセイ

MENU

無能さを思い知らされた渡豪1年目

スポンサーリンク

広告

f:id:globalcat:20201028125432j:plain

画像:photoAC熊澤充さん

英会話スクールで、少しは英語が話せるつもりになっていたわたし。

 

思った以上に、現実は厳しく、スーパーに行くにも、バスに乗って、お出かけするにも、言葉が通じず、何にもまともにできない日々。

 

外国に行ってみて初めて分かったことは、英会話スクールの先生は、英語ができない日本人向けに、わかりやすく、ゆっくりと話してくれていたこと。

 

英会話スクールの英語は『本来の会話のスピードではない』のです。

 

当然のことだが、現地の人は、普段通りに話すだけ。

 

バリバリのオージーアクセント聞き取れるはずがない。

 

スラングだって、当たり前に入ってきます。

 

1フレーズさえ聞き取れないので、会話が成り立たない。

 

要するに、まったく、『意志の疎通ができない』のです。

 

また、ワーキングホリデービザでの渡豪だったので、働き口を探すも、英語もできず、これといって、何の専門技術も知識もない私は、どこにいっても、『無理ですねぇ。。。』と言われて、完全にノックアウト

 

現在は、オーストラリアのワーキングホリデービザでは、1つの雇用先で6ヶ月まで働けるようだが、当時のワーホリビザでは、『1雇用先で3ヶ月』しか働けませんでした。

 

なので、まともな就労先を見つけるのは非常に困難な状況で、その上、英語もできず、パソコンも、まったくできなかった私は、『無能な人間』の烙印を押されっぱなし。

 

自分にはなんの価値もないのかと、泣いてばかりの毎日でした。

 

確か、渡豪当時の手持ちきは80万円ぐらい。

 

働かないと、アロマセラピーの学校に行くどころか、生活すらままならなくなる状況。

 

泣いている場合ではありませんでした。

 

まずは、採用してくれた日本食レストランを見つけました。

 

重たい鍋焼きうどんセットを両手で持てるように練習をして、切り身になった魚の種類を覚えながら、レストランにやってくる外国人への対応をすることで、英語を学んでいいきました。

 

レストランで英語で聞かれることは、だいたい同じだったので、同じ会話のやりとりに、まずは慣れていき、それを1つ、2つと増やしていくことで、外国での使える英会話を学んでいきました。

 

現地の生活に、少しずつ慣れてきた頃、転機が訪れました。

 

登録していたリクルートエージェントから、『日系の大手銀行で、2週間のバイトがある』というオファーをうけました。

 

どんなバイトか知らずに、自分の中のgut feeling 第六感を信じて、ダメもとで面接を受けたところ、キャラを気に入ってもらえて即採用していただけました。

 

2週間後、職がなくなる怖さもあったが、自分の第六感を信じて飛び込びました。

 

 

byちびまる