- ハーゲンベック動物園の感想
- ハーゲンベック動物園へアクセス
- ハーゲンベック動物園の入園料
- ハーゲンベック動物園の開園時間
- 動物との距離が近い!!!
- 緑や花々もいっぱい
- 子供の遊び場も!
- 食べ物もリーズナブル
- 水族館もおすすめ
ハンブルグ出張の際に、週末があったので、のんびりハンブルグ観光をたのしみました。
土曜日は街歩き、日曜日は動物園&水族館♪
ハーゲンベック動物園の感想
わたしが今まで訪れた動物園の中でNo.1です。
なぜNo.1かというと、
〇動物との距離が近い
〇適度な広さ
〇動物が活動的
〇木陰のベンチがたくさん
〇芝生でごろりん
〇リーズナブル
〇水族館もある
〇庭園もありリラックス
など、動物園&水族館を一緒に楽しめて、動物たちを身近に感じられて、
緑いっぱい、色とりどりのお花も楽しめるという、
一日いても飽きない動物園です。
心のデトックスにも最高~♪
ハーゲンベック動物園へアクセス
地下鉄U1が便利です。
Tierpark Hagenbeck (ハーゲンベック動物園)は、赤のラインU1地下鉄Tierpark Hagenbeck駅目の前にあります。
Tierpark Hagenbeck駅を降りて、地上に出て左手に行くと、すぐに信号があり、
その信号をキリンに人がまたがっている像がある方角へ渡ります。
そうすると、上記のような広大な芝生が広がっていて、歩道があるので、
道なりにてくてく歩いていくと、ハーゲンベック動物園のメインエントランスにたどり着きます。
わたしが滞在した、Scandic Hamburg Emporio (スカンディック ハンブルク エンポリオ)は、U1地下鉄Gänsemarkt駅の目の前で、
Gänsemarkt駅からTierpark Hagenbeck 駅までは、Door to Doorで、1時間もあれば動物園に行けちゃいます。
ハーゲンベック動物園の入園料
わたしがお勧めするのは、動物園と水族館の入園料がセットになっているチケットです。
大人:30 Euro
小児:21 Euro (4-16歳)
4歳未満の幼児は無料です。
詳しくは、下記公式サイトでご確認ください。
ハーゲンベック動物園の開園時間
動物園も水族館も9:00 - 18:00 です。
動物との距離が近い!!!
ハーゲンベック動物園をおすすめする一番の理由は、動物との距離の近さです。
象さんは一番人気
まるで微笑んでいるような象さんのお顔。
微笑んでるつもりはないかもしれませんが、優し気にスマイルしているようなそのお姿に、ほっこりしました。
ハーゲンベック動物園では、象さんやいろんな動物に餌付けができるのですが、象さんが一番人気。
ちなみに餌付けの餌はエントランス入ってすぐ左手にあるテーブルブースで買えます。
餌付けは人気で、特にゾウさんの餌付けは常に人だかり。
午後には、ゾウさんもお腹いっぱいになり次第終了。
こんなに近くで増さんのお鼻の穴をみたのは初めて(;'∀')
器用に鼻の穴で食べ物をつかんで、お口に運んでおりました^^
象さんは全部で5~6頭ぐらいいて、赤ちゃん象さんもいて、お母さん象のお乳を飲んでおりました^^
まるでダンスでもしているかのように、ゆらゆらと揺れている象さん^^
キリンさん
次に、キリンさん。
キリンと同じ目線の場所で、餌付けができます。
キリンのパチパチっとしたおめ目がなんともキュート。
の~んびり、のっそのっそと歩いて近づいてくるキリンをじっと見ていると、まるで自分に会いにきてくれるような感覚です。
この後、キリンに顔をなめられました(;^ω^)
アルパカさん
アルパカ、、、実は、那須動物王国で、トラウマ的な事件(口からツバではなく、〇〇を吐き出された)があり、
警戒していたのですが、良い子たちでした。
とにかく顔が近い💦(^^;;
ヤギさん
顔は怖いですが、ヤギがたくさんいる檻の中に自由に入れて、ヤギの群れに戯れて、なでなでできます。
ちっちゃいヤギは可愛いですよ(^^)
大きなヤギはコワモテなのが多かった印象(^^;)
ワオキツネザルの皆様
こちら、お名前がわからなくて、『しっぽしましま ミーキャット』というキーワードで、出てきました、
ワオキツネザル、というアニマルのようです。
水族館の中には、一度きりしか入れないのですが、水族館にはいったところ、この子たちがお出迎え。
特別柵もなく、めっちゃ至近距離で、この子達、警戒心全くなく、ちょこんと、
おっさんのように座ってます。
ウミガメさん
ウミガメさんもこの通り、ちいちゃな子供たちも、ウミガメさんの甲羅にタッチできます。
最初、あまりにも近い距離にいるので、置物かと思いました(;^ω^)
うさちゃん
カメとくれば、うさぎ。
うさちゃんの三角お屋根のおうちが3つぐらい並んでて、うさちゃんのご近所さん宅が。
どなたが、どこのお宅ですか?(;^ω^)と思うほど、
人間のおうちのようにコミュニティーがありました。
ペリカン!?ではなさそう(;^ω^)
動物園の中には、芝生の広場がたくさんあるのですが、この子が、唐突におりました。
ペリカン!?ではないですよね、くちばしが違う気がする。。。
こちらがペリカンですね。
ペリカンの群れが、左に右に、いったり、きたり、
ずーーーっとしてるんです。
なんだか、ゆ~ら、ゆ~らと、優雅な贅沢な感じ。
ペンギンもスイスイ
ペンギンも、とても透明なきれいな池で、すいすいと水浴びしてました。
とても広大な池に、ペンギンたちが、のびのびと泳いだり、ひなたぼっこしてました。
ワラビーちゃん
ワラビーも、木陰でのんびり涼んでおりました。
こちらも、人が通る歩道のすぐそばに広がる芝生で、柵もなく、ふつーに、
その辺に寝っ転がってます。
その他たくさん
ご紹介しきれないのが、残念ですが、あとは、現地でのお楽しみということで。
猿山、白くま、ジュゴン?、オラウータンなど、たくさん、活動的な動物たちを至近距離でみれるので、とても楽しいです。
緑や花々もいっぱい
ハーゲンベック動物園は、とにかく、緑や花々がたくさん咲いていて、まるでヘブン。
こんなテンプルらしきものもあって、エキゾチックなフォトスポットもあります。
アイスキャンディーを食べながら、のーんびり動物園の中をぶらぶら歩くのは、とーってもリラックス。
こんなビュースポットも^^
子供の遊び場も!
動物園の中には、大きな遊戯がある遊び場があり、子供たちは大はしゃぎです。
ブランコにのったり、ジャングルジムみたいのに登ったり。
食べ物もリーズナブル
USAのサンデイエゴ動物園は、めっちゃ広大で素敵な動物園ではありますが、飲食が高い。
それに比べて、ハンブルグのハーゲンベック動物園は、ファーストフードの出店のようなものがたくさんあり、
わたしはフィッシュ&チップスを頂いたのですが、これで6 Euroぐらい。
まぁ、高いと言えば高いですが、USAのサンデイエゴ動物園では20USDぐらい、ハンバーガーとコーラでかかりましたので、
それに比べれば安いもんです。
大きさも手軽で、
なかなか美味でした。
水族館もおすすめ
最後に、水族館。
最後というよりは、エントランス入ってすぐでしたので最初に見たのですが、なかなか素敵な水族館でした。
水族館のつくりが、とっても自然を感じられる空間で、
まるで亜熱帯地域のジャングル!?のような感じです。
美しいサンゴ
わたしが一番気持ちが上がったのが、サンゴの美しさ。
サンゴ礁は、いろんな水族館で観れますが、ここまできれいな、生き生きとした、きらきらしたサンゴを見るのははじめて。
この子、エビ!?の一種かと思いますが、まるでアニメのようないでたち。
とにかく、サンゴの美しさにうっとりです。
クマノミ
クマノミも、サンゴのベッドで気持ちよさそうにしています。
クマノミの数もたくさん
幻想的なクラゲ
クラゲも、自然な色合いというか、変な演出がなく素敵でした。
巨大なワニ
ラッキーなことに、目の前にワニがのっそり出てきました。
オーストラリア在住時にはお会いできませんでしたが、まさかドイツハンブルグで、ワニに出会うとは。
こんな可愛らしい小動物も^^
ちっちゃな穴から、ひょっこりはん!?笑
いかがでしたか?
とても素敵な動物園と思いませんか♪
わたしはすっかりファンになりました。
家族連れにもいいし、お友達同士でも、カップルでもいいし、もちろん、ひとりでのんびりと、もおすすめ。
ハンブルグを訪れた際には、ぜひともTierpark Hagenbeck (ハーゲンベック動物園)を楽しんでください♪
では、have a nice day
by ちびまる