3度目のドバイ出張
まさか、こんなにドバイに来るとは夢にも思わず・・・
3度目のドバイ出張です。
実は2か月後の4月に、また別の仕事にてドバイに来る予定。
2月はちょうどよい気候ですけど、4月は暑そう・・・。
2月はMedlabという中東臨床化学学会への参加にて毎年この地へ足を運んでいます。
3度目ともなると、さすがにもう、どこか観光へという気持ちも、ほとんど出てこず、いかにして、ホテルでのんびり過ごすか(体力温存)ばかりを考えております。
ドバイ何がそんなに良いのか?
ドバイに出張だというと、決まって「いいわね=」と言われます。特に日本人に。
正直なところ、私自身はそれほどテンションあがる土地ではないというか、仕事があるから来るぐらいで、プライベートで来たいかというと、答えはNoです。。。
なかなか来れるような場所ではないので、経験をさせて頂いていることには、会社に感謝しかありませんが、ドバイに特別な思いも感情もないというのが正直なところです。
なぜにみんな、「いいなぁ~」というのか、私にはわかりません。
煌びやかさ、なのでしょうか。
ホテルアパートメントに泊まる
今回2度目の宿泊となる、Nassima Tower Hotel Apartments Dubai, UAEは、World Trade Centerに徒歩10分もあれば行ける便利な立地にあります。
お隣は5スターホテルのVOCO Hotel です。
Nasshima Tower hotel Apartmentsの良いところは、もちろん、展示会場まで徒歩で行ける利便性がありますが、それ以外にも、わたしが気に入っている理由がいくつかあります。
90㎡と広い
こちら、1ベッドルームのリビングとキッチンです。
無駄に広いのですが、キッチンがあるのはありがたいです。
部屋が広いので、気持ち的にも、のんびりというか、ゆとりができます。
自炊ができる
自炊といっても、レンジでチンや、お湯でレトルト温めるぐらいなのですが、外食することを考えれば、キッチンがあることで、部屋で食事ができるのはありがたいです。
日本から、サトウのごはんを3パック、そしてレトルトカレーも3パック持っていきました。
また、格安なチリワイン、アルパカちゃんも持っていきました♡
ドバイでは、アルコールが気軽に飲めないので、この度、仕事終わりに気軽に一杯飲めるように、日本から持参しました。
野菜は朝ごはんでたっぷり食べるので、夜ご飯は、カレーひとつあれば十分です。
高層階にて静か
こちらベッドルーム。
ほんと、広いです。
今回は42階でした。走行音も聞こえず、静かでよく寝れます。
バスタブがある
バスルームもとにかく拾く、バスタブも大きいです。
お湯はよく出ますが、今回はバスタブにお湯をはった直後にシャワーを浴びたらぬるくて、ホテルの人に聞いたら、タンクが80Lしかないから、30分以上待ってから、シャワーを浴びたほうがいいと言われました。
朝食が豊富で美味しい
朝食会場はお隣の5スターホテルです。
エスプレッソ、スイカのジュースが美味しくて、毎日頂きました。
とにかく豊富に食べ物も飲み物もあります。
スタッフも笑顔で感じが良いですし、ここの朝食はおすすめです。
生野菜も美味しく頂けます。
ジャグジーとスパも楽しめる
2月のドバイは28℃ぐらいに暑い日もあり、VOCOホテルの7階には、温水プール、プールバー、ジャグジー、ドライ・スチームサウナがあります。
この度、わたしは寝違えてしまって、首が痛くてしょうがなかったのですが、毎日ジャグジーに通って、体を温めてたら、自然と治りました。
プールも仕事を終えて、夕方に2回ぐらい行きまして、誰もいないプールで軽くけ伸びをしたり、平泳ぎをしたり、リラックスしました。
Nasshima Apartmentsは、いろいろと不具合があることもありますが、スタッフにいうとすぐに解決してくれるので、それほどストレスにはならないです。
今回は、部屋にヘアドライヤーがない、アイロン・アイロンボードもない、電話機が壊れててレセプションに電話かけられない、お湯がぬるいなど、いくつかハプニングはありましたが、すぐに持ってきてくれます。
お水を無料でもらえる
ハウスキーピングやレセプションに言えば、何本でもくれます。
飲み水が豊富にある安心感、わたしにとっては大きいです。
信頼できるスタッフ
ハウスキーピングの人は、おそらく、隣国(パキスタンなど)から出稼ぎで来られている方々ですが、みんな、感じも良くて、親切ですし、礼儀正しく、きれいな瞳をしていて笑顔なので、信頼できます。
悪いことしそうな人には見えないですし、機嫌が悪い人がいません。
このあたりは、USAと比べると雲泥の差です。
USAのハウスキーピングは、それなりのホテルであっても、あんまりハッピーそうでないというか、笑顔が少ないというのが、個人的な感想です。
でもドバイのNasshima ApartmentsやVOCO Hotelなどでは、少なくともみんな表向き、ハッピーな印象を受けました。
ショッピングはドバイモール
ドバイに来て、買いたいものと言ったらデーツです。
ドバイモールにVIVELというデーツ屋さんがあって、ここを目指して買い物に行きます。
ドバイチョコも売ってましたけど、ここでは、あくまでデーツ。
8つ入りで2,500円と高いですが、味は確かです。
あとは、ドバイモール内のスーパー「Waitrose」で、ドバイチョコなどお土産を買いました。
ドバイチョコは結構高いです。
このご時世、カカオが高騰しているのも高額である理由のひとつでしょう。
ドバイモールでは、美味しいコーヒー豆も買えるので、1袋買ったのですが、コーヒー豆も今高騰しており、南米のコーヒー豆を買ったのですが、3,000円と高かったです💦
ドバイでのお買い物は、ドバイモールでだけです。
カシミヤのショールもゆっくり見たかったのですが、4月にもう一度くるので、今回は見送りました。
最後に、優雅に泳ぐ魚たちを横目でみて、ドバイモールを後にしました。
ドバイモールにはモノレールで行ったのですが、行きも帰りも激混みで、ぎゅーぎゅーすし詰め状態でした。
会社へのお土産さえ買ってしまえば、あとは、なんも心配せずに、仕事をするのみ。
あっという間にドバイでの仕事を終えて、現在、寒~いフランクフルトにおります。
ドバイで28℃、外気の中プールで泳いで、今は0℃近く、フランクフルトの郊外で、暖房の中におります。
これだけ気温差あると、体調崩してしまいそうです・・・。
健康第一、明日から数日間はドイツで取引先回りです。
それでは、みなさま、have a nice day
by ちびまる